NativeCamp 退会 (子どもたち)

このブログでは何度も触れていますが、うちの子どもたち、毎日一生懸命勉強していてとても偉いです。とは言え、既に小学 4 年生なので同級生の子たちも本格的に勉強をしており、相対的にうちの子どもたちが他社より頑張っているかというとそうでも無くなって来ました。というのも、子どもたちが通う塾でのテストの点数が芳しくなく、平均点と比べても子どもたちの成果はパッとしない感じなので、他の子どもたちはもっと頑張っていることが垣間見えます。
ただ、うちの子どもたちは中学受験に向けた勉強のみならず、漢検や英検にも取り組んでいます。その中でも英語は特に中学受験にあまり関係しないので、そろそろ取り組みの断捨離が必要なタイミングに来ていることもあり、少しずつ取り組み方を変えて減らしていっています。そして先日、遂に NativeCamp を退会しました…。
スポンサーリンク
ファミリープランの解除 = 退会
NativeCamp はメインアカウントに紐づけしてファミリープランのアカウントを作ることが出来ます。ファミリープランのアカウントは、かなり破格なお値段で NativeCamp のサービスを享受出来ます。メインアカウントのスペックと比べて何か見劣りするかというとそんなことは全くなく、メインアカウントと同スペックのサービス、つまり予約不要でレッスン受講回数が無制限です。
子どもたちの使うアカウントは勿論このファミリープランのアカウントなのですが、このファミリープランのアカウントの退会の仕方、ちょっと癖がありました。メインアカウントであれば、ユーザプロファイルや設定のところから退会に進むボタンがありますが、ファミリープランのアカウントにはそれがありません。退会方法は、メインアカウント側の家族管理で該当ファミリープランのアカウントのファミリープランの解除をする形です。解除されたアカウントはメインアカウントになるかというとそうでもなく、その時点で解約済みアカウント扱いされます。あまり無いと思いますが、そのタイミングでメインアカウントとして使いたい場合は再入会の手続き用のボタンがあったので、それを押して手続きすると良さそうでした。
続けさせたかったが止むを得ず
子どもたちはずっとオンラインレッスンを受け続けていたのですが、通う塾が忙しくなって来たあたりから受講回数がどんどん減っていました。最近は休日や学期間の長期休暇のときはレッスンを受けていたのですが、前述の通り子どもたちの通う塾でのテストの結果が芳しくなく、そちらの勉強に時間を割り当てることとなった結果、英会話のレッスンを全然受けることが出来なくなってしまいました…。
子どもたちは英検 4 級まで合格していますので、英会話で学んだことを試すようなアプローチが出来ればベストだったのですが、そんな時間に余裕も無いですし、子どもたちもまだ自発的に英語で発言する感覚がまだ無いらしく、レッスンで指定されたテキストに沿った進行に従うのみでした。英語は学んで使ってみないことには真の意味での上達は無いですので、出来れば続けさせたかったのですが、どうにもこうにも無理がありました。受験が終わったらまた再開する可能背は高いですが、そのときまでのお別れです。