双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

大企業の仕事で見失う正義の定義

      2019/03/18

割りと大きな企業に勤めています。

最近のダイバーシティだとか働き方革命だとか

政府のそんな指針にもしっかり対応しようとする

世間一般からすると優良企業と思います。

そのため、何とか時短にせず

仕事と育児・家庭を両立出来ているように思えます。

勿論、それは会社の制度のみならず

職場の周りの同僚や上司のサポートあってこそなので

感謝してもし切れません。

しかし残念ながら

俗に言う大企業病は存在している訳で

そんな中、私が日々遂行するお仕事やプロジェクトも

まぁイマイチなものが多かったりします。

やはり規模が大きいとどうしても、ですかねぇ。

スポンサーリンク

審議の場が形だけだったり

まぁ大きい企業なので

全ての営みが該当する訳ではありませんが

少なくとも今、私が所属する部署で

私がアサインされるようなプロジェクトを遂行する際

とある審議に付議して承認を得る必要があります。

その内容にコストをかけても

問題ないかどうかの判断がされている

という位置づけです。

以前はこのような機構も無く

好き勝手になっていたらしいのですが

流石にそれでは経営として駄目ですので

施策が始まり、今では定型化されています。

ただ、審議で判断する人が

そのプロジェクトの詳細な内容を理解している訳でも無いですし

そのプロジェクトによって営業部隊がお客さんと

どういう関係を築いていて文脈が出来上がっているか

なんて細かいことは流石に把握し切れません。

なので、実態は

細かく費用の妥当性とかを確認するものの、

しっかりリスク評価だとかされているかというと

甚だ怪しい限りです。

しっかり説明できたら承認、みたいな感じです。

まぁ説明するためにある程度精査しますが

それでも、説明の仕方を工夫するだけで良いところもあり

本当にそんな説明と判断結果で良いのだろうか

と疑問に思うケースが

自分で付議しておきながら多々あります。

課題提議より説明・判断し安さ優先

うまく説明出来ないのですが

物事の本質的な課題に着目して

その点を課題提議して真剣に判断するような営みよりも

そんな風に波風立てずに

ハイハイと言われて承認し易い内容が好まれますし

プロジェクトを遂行する立場としても

安易にそちらを選んでしまい勝ちです。

案件のネガティブな面を

重箱の隅を突くようにネガティブに説明してしまうと

そのリスクを知ってしまったからには

誰も勇気を出して承認しなくなるのです。

知らぬが仏とはこのことです…。

でも、もし自分のお財布やらお金で

何かに投資したりする際には

負の側面を十分に知って、

トータルで判断したいはずです。

ですが、なぜか仕事の局面では

誰もがそれを嫌います。

リスクを知って止めなくても

大企業で体力があるので

そのリスクで生じる被害には耐えられるからです。

でももしそのリスクをしっかり知ってしまうと

それを知っての Go サインを出すことが出来ないようです。

なので、そんな重箱の隅のネガティブ要素には触れず

淡々と承認されるように説明するような

そんな身のこなし方になってしまいます。

これはビジネスにおいて正しい振る舞いなのか。

そんな葛藤が毎回、私を悩ませています…。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強