双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

KUMON、+3 の計算始まる

   

このブログでは何度も取り上げていますが

うちの子どもたち、KUMON に取り組んでいます。

毎朝、朝食後に KUMON の宿題に取り組ませています。

受けている教科は算数の 1 教科のみです。

これまでずっと数字を書く練習が続きましたが

最近、+1 の計算が始まり

ようやく、算数っぽくなっていました。

また、+2 の計算も始まり

数字を計算するという概念を

理解し始めるのかと思っていましたが

KUMON 式では、足し算はモノを足し合わせるのではなく

3 + 1 は 3 の 1 つ次、

3 + 2 は 3 の 2 つ次、

といった感じの、

数の読み上げをベースとした答えの出し方をさせるようです。

これで本当に良いのか疑問ではありましたが

取り敢えず取り組ませていますが

先日、とうとう、+3 をする問題が現れはじめました。

スポンサーリンク

+3 は 3 個先、で解かせる

相変わらず、

KUMON 式の足し算の教え方で

+1 は 1 つ先、+2 は 2 つ先、+3 は 3 つ先、

という考え方を説明し

+3 の問題を解かせています。

子どもたち、結構、苦労しています。

例えば、

5 + 3 =

の問題の場合、

5 から始まって 3 つ数える

と説明しても

5、6、7

の 3 つなのか

6、7、8

の 3 つなのか

わかりにくいですしね…。

5 の次の数から数えるから、6、7、8

と言って解かせていますが

何とも苦しい説明です。

+4、+5、更にその先は大丈夫なのか…

+3 の計算が始まり、

数日が経っていますが

うちの子どもたちは少しずつ慣れてきているようです。

特に竜太はコツを掴んだらしく

正答率がかなり高いです。

とは言え、

一度混乱してわからなくなると

また振り出しに戻りそうです。

例えばまた +2 の計算を復習している間に

+3 の計算を忘れてしまいそうですし

+1、+2、+3 の計算がそれぞれ混在する場合

うちの子どもたちは大混乱しそうです。

更に、+4 や +5 といった計算も今後は続くらしいのですが

そんな大きな数字を “5 つ先の数字” といった考え方で

計算し続けることが出来るのでしょうか。

両手の指の数を合わせても、10 本が限界です。

7 つ先の数字、9 つ先の数字、と言ったって

指を立てて数えるにしても、限界があります。

最終的に 14 + 28 のような計算をする際

桁の繰り上げの概念無く計算することは出来ない訳ですから

+2 や +3 を 1-20 くらいの数字で計算させるよりも

1-9 までの数字同士を加算する練習をさせて

さっさとひっ算のような桁上がりの概念を教えた方が

良いように思えるのですが…。

どうなることやら。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習