双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

竜太だけ追加演習…(足し算引き算の補習)

   

このブログで何度も触れていますが

うちの子どもたち

コツコツと算数に取り組んでいます。

今では四則演算が出来るようになって

分数の計算が少し出来ます。

帯分数と仮分数の変換の計算や、約分です。

まだ分数の四則演算には着手していません。

まだ四則演算で計算ミスが多いため、

次のステップへの移行を躊躇しているところです。

が、案の定というか何というか

竜子と竜太の実力に差が現れていて、開いてきた気がします。

スポンサーリンク

正答率が横ばいの竜太

二人とも雑なのか何なのか

計算ミスが多いです…。

その割には妙な自信家でプライドも高く

間違い直しを非常に嫌います。

どこから湧いて出てきた自信とプライドなんだか…。

でも謙虚な姿勢が無いためか

失敗から学ぶことが出来ず

何度も同じ間違いをします。

それでも竜子は徐々に計算ミスが減っている気もしますが

竜太はずっと変わらず、横ばいです。

私の感覚では正答率 6 割程度。

計算ミスが生じるタイミングは

主に以下のようなケースです。

・桁上がり、桁下がり
・単純な足し算、引き算
・足し算すべきところをうっかり引いたり、その逆

ミスを減らすための工夫をいくつか伝えていますが

心が響かないためか、自分で実践する気配がありません。

例えば以下のような工夫。

・筆算の際の桁上がり、桁下がりを小さい数字で書く
・引き算の後の検算 (逆方向の足し算をして元に戻るか確認)
・数字を分解して足し算し易くする (例 7 + 5 = 2 + 5 + 5 = 2 + 10 = 12)

1 点目は彼の美学上、受け入れられないそうです…。

2 点目と 3 点目は面倒なのだと思います。

アプローチを変えずにずっと続けているので

ずっと改善されずに今に至っている模様です…。

足し算、引き算の追加課題

可哀想ですし、本当にこのアプローチで良いのか悩ましいですが

竜太だけには、足し算と引き算の追加の演習に

少しずつ取り組ませようかと思います…。

小学受検が終わって算数を再開したころは

竜太も竜子も、足し算と引き算が混ざったモノから

再度取り組みなおしていましたが

そろそろ思い出して慣れたかと思い

今では掛け算、割り算、分数の計算に絞っていました。

今の生活リズムの中で

課題を足すことはあまり現実的ではないのですが

竜太が頑張っている割に伸びていないところが気にかかります。

5 分、10 分あたりの時間を決めて

出来高で良いので、足し算と引き算にも

継続的に取り組んで貰いながら

竜子と共に取り組む問題側でも

丁寧に計算するよう促したいと思います。

竜太のいい加減な取り組みが災いして

竜太の遊ぶ時間がどんどん減ってしまい兼ねないです。

本人は勿論それを望んでいませんし

私も避けたいのは山々なのですが…。

悪循環て、困ったモノですね。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習