双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

分数の足し算へ

   

このブログでは何度か触れていますが

うちの子どもたち、

コツコツと算数に取り組んでいます。

以前は KUMON で算数をしていましたが

今は別の教材を使うようにしています。

複数桁の数字の四則演算を

筆算使いながら出来るようになった子どもたち。

就学前でそのくらい出来ていれば

十分過ぎると思っています。

が、計算ミスは相変わらず多く

当分、演習を繰り返す感じに思っていましたが

考えが変わり、分数の計算に進むことにしました。

スポンサーリンク

演習ばかりも飽きる

計算ミスが目立つので

足し算、引き算、掛け算、割り算の

筆算を使って解くような問題を繰り返していますが

何度やっても計算ミスはある程度残ります…。

年齢的なところもあるかもしれませんが

やはり就学前ということもあり

勉強の目的が本人たちの中でも薄いので

モチベーションが上がらないように思えています。

例えば学校のテストで良い点を取るだとか

中学受験に向かって取り組むだとか

そんな目的があれば集中力も違いますが

親に言われて、取り合えずやる、といった今のステータスでは

なかなか上達もしないのかもしれませんね。

そして同じような演算をずっとやるのも

そりゃ退屈です…。

ということもあり、考えを変えて

分数の計算に挑むことにしました。

分数の足し算の計算量は少ない

まずは分母が同じ分数の足し算の練習からです。

分母が同じなため、分子同士を足すだけです。

数字も大きくないため、ただの簡単な足し算です。

中学以降は使うことが無い帯分数の足し算もあります。

整数部は独立して足し合わせることを知れば

これもそこまで難しくありません。

次は分母が同じ分数の足し算をした後、

分子の数次第で、約分する、というもの。

既に約分の練習はしていますので

これも難なく出来そうです。

恐らく難易度が上がるのは

分母が同じ数になっていない問題。

分母を揃えて足し算する必要があり

分母同士の最小公倍数になるように

分母と分子を掛け算して整える必要があります。

これは初めての試みなので

もしかすると戸惑うかもしれません。

まぁ焦らず、少しずつ進めたいと思います。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習