双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

TOEIC 2025 結果 (年 1 回 定期的なガッカリ)

   

このブログでは何度も触れていますが、育児と家事と仕事で時間不足に陥る生活の中でも、頑張って英語の勉強を継続しています。と言っても、主に NativeCamp でオンラインレッスンを受ける方法くらいですが、それでも毎日頑張っています。オンラインレッスンを受ける PF はレアジョブ、EnglishCentral を経て NativeCamp に辿り着いていますが、今のところ NativeCamp が一番良いように感じています。それもあってか、もう何年も英会話レッスンを継続出来ていますが、この頑張りが報われる程の結果が出ないのが悩みの種です。

先日、年に 1 回、自主的に受験している TOEIC を今年も受験していたところで、遂に結果が返って来ました。毎年恒例の、ガッカリ感です。

スポンサーリンク

スコア据え置き

毎年、英語の勉強を継続している割にはスコアが横ばいなのが物凄くストレスです。とは言え、確かに英語力が向上している実感も無いので、自身の力量を正確に表しているとも言えそうです。ただ、これだけ何年も何年もずっと英会話レッスンを続けているのだったら、さぞかし流ちょうに英語を使いこなしていると思われるのが一般的かと思います。その期待に応えられる成果が出ていない点が、物凄く劣等感を抱いてしまうところです。

今回も定番の横ばいでした。横ばいっぷりでは 100 点満点です。なぜなら、去年の受験結果とスコアがピタリと一致しています。これ以上ないくらいの横ばいです。リスニングパートとリーディングパート、それぞれも昨年通りだったらもっと清々しかったかもしれませんが、残念ながらそれぞれ +10 点、-10 点となり合計値が昨年度と一致したって感じです。

800 点の壁は高く分厚く

いつか TOEIC 800 点を超えたいなぁと夢見て頑張り続けていますが、なかなかその夢は実現されません。そういえば随分と昔、昇進とかにまだ興味があった若かりし頃に、管理職になれるか TOEIC で 800 点取れたら、自分へのご褒美にと吉田カバンの KICHIZO というブランドのビジネスバッグを買おうと思っていたのですが、それが果たされる日は未だに来ていませんし、今は既にそのブランドだとかビジネスバッグに興味も関心もありません。当時、あと 5 年、長くても 10 年くらいにはどちらかが達成できるかなぁと浅はかに思っていましたが、10 年を超える月日を重ねても達成されることなく今に至っています。

800 点の壁は私にとって到達するには高過ぎますし、突破するには分厚過ぎました。頑張っても頑張っても結果が出せない。まるで子どもたちの勉強と同じです。子どもたちの今の状況は、私の才能の無さが遺伝されてしまったのかもしれませんね。子どもたちには本当に申し訳ない限りです。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強