双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

Fire HD 10 導入 (竜子用)

   

このブログでは随分と前に記載していましたが、我が家は Amazon の Fire タブレットを活用しています。子どもたちがまだまだ小さかった頃、子どもたちに知育アプリにでも触れさせようと思って導入した Fire キッズモデル。数年使っていましたが、イマイチ熱中するゲームがある訳でも無く、利用頻度も低くなっていたので解約して、普通にタブレット端末として竜子が利用していました。竜太は私が興味本位で購入した古い Fire HD 10 を利用しています。

竜太が使っている端末の方が古いのですが、スペックが上なので現状の利用に支障が無い一方、竜子のタブレットは割と限界が来ていました。と言う訳で、先日の Amazon Prime Day で新たに購入することに。

スポンサーリンク

勉強に活用中

子どもたちはタブレット端末を普段の勉強に使っています。色々なテキストをコピーして繰り返し書き込むやり方だと、インクと紙を大量に消費してしまいます。ので、その代わりに我が家の複合機でスキャンして、PDF にしてタブレット端末で閲覧できるようにしています。子どもたちの生活では色々なプリントを持ち帰り、裏紙 (裏面が白紙のモノ) が沢山入手出来ます。この紙を捨てる一方、コピー用紙を新たに使い続けることに無駄を感じてしまい、我が家ではタブレット端末でテキストを表示し、裏紙に問題を解くような使い方をしています。

また、Ankidroid という暗記用の単語帳アプリを使って英単語を覚える取り組みにもタブレット端末を活用でしています。英検 5 級、4 級と合格し、今ではかなりペースダウンしましたが、英検 3 級の勉強に取り組んでいます。英検 3 級までの英単語でも、大人が英会話で使うモノも結構含まれているので侮れません。

動作スムーズ、色合いキレイ

今回、購入した Fire HD 10 やその他の液晶フィルムやケースは以下のモノです。
Amazon Fire HD 10 (2023 年モデル)
Fire HD 10 2023 ケース Dadanism
PDA工房 Fire HD 10 (2023 年モデル) 対応 PerfectShield 保護 フィルム 反射低減 防指紋

Fire HD 10 は Amazon Prime Day で購入していますので、およそ 11,000 円でした。定価では買う気になりませんが、およそ 10,000 円だと購入に前向きになれます。ケースはなるべくコンパクトでなおかつ最低限のダメージから本体を守ることが出来るモノを選びました。購入したものはシリコン製のクッションが付いているタイプですが、それとは別にプラスチックのハードタイプのモノもありました。耐衝撃ではシリコン製の方が良いと判断し、そちらを選んでいます。液晶フィルムについては流行りの光沢ガラスフィルタではなく、非光沢のモノを選定。テキストをタブレットで見る際に光が反射したり顔が移り込むと使い難いので。

私は手先が不器用なので、嫁さんにフィルムを貼って貰い、各種データを入れてセットアップ。ケース等々も付けて完成ですが、本体もカバーもパープルで竜子が好きそうな色合いです。まだ本人に渡していませんが、喜んでくれそうです。その一方、竜太が自分の新しいモノが無いことに対して文句を言いそうです…。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - オススメ, 子育て, 父も勉強