双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

それぞれ一人で電車で塾に

   

このブログは子どもたちが生まれたことを機に始めた育児ブログです。子どもたちの病状や発育に悩んでいた保育園時代は随分と前に終わり、今ではもう小学 4 年生。中学受験に向けた勉強が本格化しています。中学受験に挑むにあたり、塾無しで取り組むご家庭もあるかと思いますが、我が家は塾に頼っています。と言っても丸投げ出来るタイプの塾では無く、親である私が子どもたちの勉強のスケジュールを考えたり、宿題をやって終わりではなく復習の頻度や対象を考えたりと割と手がかかる感じです。

とは言え、やはり勉強の中心は塾で、子どもたちは嫌がることなく真面目に塾の授業に通っています。うちから塾の教室まで電車で移動する必要があり、途中で乗り換えもあるのですが、もう二人はすっかり慣れています。そしてそれぞれが一人でも行くことが出来るようになっています。

スポンサーリンク

駅近くの歯医者から直接出発

子どもたちが生まれて歯が生え始めると、うちから通える距離で信頼置ける歯医者さんを探しました。小児歯科の先生が居るという理由で今通っている歯医者さんを選び、そこからもうかれこれ何年も定期的に通っています。が、小児歯科の先生はやはり小さな子だとか小学生を連れて来る親御さんが指名するためか、なかなか都合良く予約出来ない状態になっています。先日も、何とか先生の予約の空きと竜子の予定の空きの and を取って予約したのですが、あいにく、子どもたちはその後に塾の授業の時間が続く形となっていました。

時間的には歯医者の後に帰宅してから竜太と竜子で駅に向かって通塾しても何とか間に合いそうな感じでしたが、竜子は駅近くの歯医者から家に帰宅して少し時間が経ったら竜太と共に出発する感じになりそうで、駅から家までの往復時間が無駄に感じました。と言う訳で、歯医者が終わったらその足で竜子には駅から塾に向かって貰うことに。随分と頼もしくなったモノです。

追うように出発

竜子を駅の改札口で見送り、帰宅するとお留守番していた竜太に竜子はもう出発した旨を伝えました。すると何か置いて行かれて嫌な感覚が湧いたらしく軽くわめいていましたが、急ぎ着替えて自分も出発する素振り。実はまだ時間的に余裕あったので、そこまで急いで出発する必要は無かったのですが、竜太なりに思うところがあってか、もう出発することに。

二人が通っている塾では早めに着いても授業のある教室や別室で次週が出来るため、遅刻を気にするよりさっさと移動して塾で勉強しておいた方が時間を有効に活用できます。がしかし、勿論それは子どもたちが塾の教室で勉強していれば、です。二人共、目的のモノゴトから脇目を見て進む方向がズレていき、違うことをすることも多々あります。竜子はまだマシですが、竜太はほぼ間違いなくそんな感じになります…。

それでも二人共、一人で電車に乗って通塾出来るのですから、随分と成長を感じます。大きくなったものですね。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習, 父も勉強