双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

予定があるときほぼ確実に癇癪や悪態

   

このブログは子どもたちとの育児生活を中心に綴った育児ブログです。子どもたちは小学 4 年生になっていて、中学受験に向けた勉強が本格化していることもあり、最近の専らの悩みは子どもたちの勉強だとか学力に関する話になって来ました。このブログを始めた当初は、双子ならではの悩みなどを綴るイメージでいましたが、実際には双子ならではと言うより、歳の近い兄弟を同時に育てている方々とそう変わらない悩みや困りごとがあるといった感じで、あまり稀有な事情は生じていなかったように思えます。

子どもたちもある程度大きくなっていますので、親である私が色々と付きっ切りになることももうあまりないかと思っていましたが、中学受験に向けた勉強においては親子二人三脚と言われるようにまさにそんな感じの生活を続けています。そして皮肉にも、双子ならではの悩みも生じました。二人の学力差についてです。竜子は割とコンスタントに学力を積み重ねて着実に結果を出すタイプなのですが、竜太は問題を解くのが面倒だとか、難しい問題は解けないから嫌だとか、中学受験に立ち向かっている子とは思えない程幼稚な言動が多いです。そして予め考えた戦略も平気で台無しにします。

スポンサーリンク

時間不足が引き起こす苛立ち

今年も長い夏休みが明けて、子どもたちが学校に通って給食も食べる生活が再開しました。という訳で平日、子どもたちは学校で多くの時間を費やし、家庭での生活は主に土日といった週末が中心となっています。で、最近このブログでも触れているように、受験する中学校を決めたり、中学受験に向けた勉強においてモチベーションを上げやすくするためにも、各中学のイベントに足を運んでいます。9 月は文化祭時期なので、土日の予定が文化祭出席で埋まります。

予め赴く学校は目星を付けていて、予約が必要なところは事前予約しています。で、いざ文化祭が開催される当日になると、ただでさえ時間不足に陥りやすい状況にも関わらず、それに追加して週末な貴重な時間を文化祭に費やすことになり、色々な取り組みを十分に出来ずに時間不足に陥ります。この時間不足で焦る感じが大人にはどうしても生じてしまい、ダラダラと時間を浪費する竜太にかなりイライラします。

毎回、グチャグチャに

と言う訳で、子どもたちを文化祭や説明会に連れて行くときは当日の取り組みがなるべく早く終わるように促しています。竜子はそれを理解出来ると共に、イベント当日までに当日の取り組み分もある程度終わらせておこうという行動が伴う気持ちを作れています。その結果、イベントに出席したのにも関わらず、その日の取り組みもいつも通りやり遂げることが出来ています。

がしかし竜太はほぼ毎回酷いことになります。朝ご飯を食べた後、いつも通り朝の取り組みをどんどん終わらせて、更に余った時間でその日の取り組みを少しでも終わらせられるようにしたいところですが、どういう訳か竜太はそんな日に限っていつも以上に寄り道をしたり、ボーっとして時間を浪費します。そのため、イベントがある楽しい休日になるはずが、いつもより遅く進捗の悪い竜太にカリカリしますし、竜太に口を開かせても自分本位で我儘な言動が出て来るだけで、それに対して私や嫁さんが業を煮やしてしまうという流れが定番化しています。

お出かけすることは事前に話しています。それでもなお毎回家庭内をグチャグチャにかき乱し、全員の機嫌を損ねる竜太。本当に悪魔のようなヤツです。今日は楽しいことがあるからそれまでの間に頑張ろう、という気持ちが全く起きない模様。竜太はこのままずっとこうなのでしょうか。不安極まりないです。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習, 父も勉強