双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

分業という合理性

      2017/04/25

前回、日本と海外 (アメリカ) との間で

研究者の研究環境が大きく違うと記載していました。

研究資金や人材が豊富なアメリカでは、

才能のある研究者が研究に没頭出来るような環境があり、

付随する作業 (試験用のマウスのお世話や論文の較正などなど) を

他の専任の人にお願いすることが出来るようです。

一方、日本の場合、資金が十分ではないため、

研究者が全てをする必要があり、

研究に時間を割くことができない状況です。

とは言え、新規発見も競争ですので、

そんなことをしている間に

他国の研究者が先に研究を成し遂げてしまうことも

起こっている状況と思います。

今日はその分業に関する別のお話をします。

スポンサーリンク

お手伝いさん

internet 上の情報や、香港通の人から聞いた話なのですが、

香港ではお手伝いさんやベビーシッターさんを雇うのが一般的なようです。

一般的と言っても、世帯収入次第と思いますが…。

とは言え、極めて裕福なお家ではないにしろ、

自身の時給単価が高い場合は家事とか子どものお世話とかは

アウトソーシングしてしまい、

それで空いた時間は仕事や自分のことに使うようです。

家事・子どものお世話といった作業を通じて得るモノも

多くあると思いますが、物凄く合理的な考え方と思います。

それもあってか、

掃除が上手にできない人が居たり (掃除をアウトソーシングするため) とか、

街中で小さな子どもを見かけません (シッターさんに任せて出かけるため) 。

総中流階級な社会では不可能

日本の強みでもありますが、弱みでもあることとして、

全国民の大半が中流階級という事実があります。

強みとしては、全国民がそれなりの購買力があり

国内マーケットがそれなりの規模という点です。

弱みとしては、現状のように社会保障が限界になっているときに

それを補完すべくアウトソーシングしようと思った途端、

アウトソーシング先も同じような世帯収入となると

アウトソーシング代が高くて、利用するに至らず、

結局全部自分でやって時間が無くなります。

ある程度の格差がある社会であれば、

高収入層が、低収入層を雇うことが出来て

合理的な分担となります。

日本人が忙しく時間がなく心に余裕が無い理由は、

全てのことを自分でやっていて、

アウトソーシングすることも出来ないことにあるように思えてきました。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強