双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

嫁さんが居ると竜太の悪態が悪化

   

このブログは主に育児生活を中心に綴った育児ブログです。子どもたちは既に就学しており、今ではもう小学 4 年生。子どもたちの人生で 4 度目となる夏休みに突入しており、私は勤め先に説明して在宅勤務中心にさせて貰っています。

仕事しながら子どもたちの様子を見ることは割とストレスが大きく、普段よりも増して子どもたちに対してイライラを募らせていますが、少し不思議なことがあります。竜太の勉強への姿勢が、嫁さんが家に居る週末と比べて随分とマシなのです。以前も嫁さんが悪化させている旨はこのブログで触れましたが、最近はそれが顕著です。

スポンサーリンク

取り組み量が最低限に

最近、竜太が色々と転がり落ちている感じで、竜子の取り組み量と比べると顕著に少なくなってきています。漢検が終わり、英検も受験タイミングが想定外に間延びしたこともあってか、今はそれらの取り組みがかなり減少していて勉強量も減っています。おまけに竜太は計算の練習に取り組んでいた マスター1095題 一行計算問題集 6年 の取り組みもストップしてしまい、計算の練習は通っている塾の宿題の計算問題だとか学校の宿題のみとなってしまっています。また、通っている塾の宿題も、これまでは全てキッチリ終わらせていたのですが、最近、難関校向けの取り組みや更に伸ばしたい人用の取り組みについて、見送ることも生じて来ました。

以前から嫁さんは私に勉強させすぎと言い続けていましたが、現状はこれ以上減らせないくらいのところまで行きついています。がしかしそれでも大きな改善が見られません。

矛盾と混とん

これまで未達となっている場合は私が竜太にそれを伝えて何とか軌道に乗せていましたが、現状、上記のような感じなのでもうあまり目くじら立てずに見守っています。放っていると嫁さんからは見えるらしく、今では嫁さんが竜太に細かくアレはしたのか、終わったのかと聞いています。それをするなと私に何度も言い続けていたというのに。

更に、竜太に任せていてもボーっとしたり寄り道したり遊んでしまって勉強しないからと言って、一緒に勉強するとか言い出しています。今後の中学受験に向けた勉強の激化に備えて、子どもたち自身で勉強出来るように自走力を養っていたのに、これとも逆行します。そして厄介なのは、嫁さんが竜太の横に付いたところで竜太はちっとも勉強が捗りません。二人の間で言い争いが起きるのです。勿論、竜太に非があるのですが、そうなることを何度も経験済みなのにも関わらず、繰り返す嫁さんもどうかと思います。

その一方、平日の日中、嫁さん不在の中、私が監視しているとはいえ、竜太は一応勉強しています。進捗が悪かったり遅い点は気になりますが、嫁さんとヤイヤイ言い合いながらさっぱり進んでない状況よりも随分とマシと思います。竜太に対しては頑張るというより、声掛けをして見守る、放っておくという策が良いように思えます。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習, 父も勉強