竜太の限界 (あくまで 2022 時点)
2022/11/29
このブログでは何度も触れてきましたが
最近、竜太の勉強の取り組み状況が芳しくありません。
以前よりも増して、前向きに勉強に取り組めないらしく
嫌という気持ちが大きくなっています。
それならいっそのこと、
学校の宿題以外はしなくても良いかとも思いますが
何もやらずに自分だけ置いていかれることも嫌らしく。
本人的にも八方塞がりで苦しんでいる模様。
ただ、色々な取り組みで
竜太が挫折しているように見えてきました…。
スポンサーリンク
理解が追いつかなく
例えば英会話レッスン。
NativeCamp で毎日レッスンを受けています。
NativeCamp が用意しているキッズコースの教材を使っています。
毎日受講しているので、
少しずつ進捗があり
少しずつ教材は難しくなっていきます。
なので、序盤の簡単なうちから
しっかりと意識的に練習したり理解を進めていかないと
そのうち、何をやっているのかさっぱりわからなくなります…。
竜太は相変わらず、
講師に
repeat (講師が言ったことを練習がてら繰り返し言ってみて)
と言われているのか
answer (講師が出した問題に答えてみて)
と言われているのかわからずに繰り返し言っているようです。
また、チャレンジタッチの AI 算数国語トレーニングは
自身の実力次第でどんどん先のステップに進められるのですが
竜太は物差しを使った長さの単位に関する問題に取り組んでいました。
cm、mm という単位があり、それぞれの相関の理解が良くなく
何とか理解してもすぐ忘れるらしく、正答率が悪いので
再度取り組むまでに間を開けすぎていて
久しぶりに取り組んだらやはりまた正答率が悪くモチベーションダウン。
算数の分数の四則演算も言わずもがな。
同じような計算ミスをずっとやったり、計算方法を忘れることを繰り返し
今では本当に細々続けている程度。
取り組む頻度が下がるので、余計に分からなくなるという悪循環。
ノンビリ、コツコツ
竜太が心を入れ替えて
しっかり取り組まない限り、
現状の打破は無理に思えています。
ただ、今のところ竜太にそんな感じは見受けられないので
焦らず、ノンビリと着実に進めるしかないかと思っています。
学校での取り組みや日々の生活を通じて
色々とモノゴトが分かるようになると
もう少し、
問題の意味合い等も腹落ちして理解力が増すかもしれません。
そういった成長を待ちながら
これまでやってきたことを忘れない範囲で
ノンビリとコツコツと。
その取り組みに竜太が更に嫌がってとん挫する可能性もありますが
まぁそうなったらそれはそれで、もう本人の意思ですね…。
諦めずに続けていれば少しずつ成果が出る
という成功体験を竜太にさせてあげたいのですが
竜太はうっかりミスが多すぎるしなぁ。
さて。どうしたものかしら。
(2022/11/29 追記)
NativeCamp、
興味ある方はこちらから入会すると特典がございますのでご活用下さい。