双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

優待券を纏めて使う方法

   

このブログでは何度も触れていますが

子育て世代にとって、資産形成への取り組みは必須です。

教育費、親の介護費、自身の老後の生活費。

どれもタフです。

計画なしで準備することも出来ませんし

政府も自助努力を求めてきています。

残念ながら、年金だとかその他社会保障だけで

何とかなる未来は、この国に無さそうに思えています。

で、我が家では嫁さんと一緒に勉強しながら取り組んでいますが

国内個別株を優待券目的で保有しています。

資産形成としては焼け石に水ですが

それでも支出を抑えることとなり、抑えた分は

別の資産形成の取り組みに回せますので。

ただ、優待券は少々使い難かったりしますが

良い使い方を見つけました。

スポンサーリンク

上期と下期に優待券が届く

使い難い理由は色々とありますが

今回、注目した使い難さは

取得できる優待券の金額合計が少額なことです。

もっと株買えば良いのですが

そうなると、必要投資金額と優待券で貰えるリターンの割が

悪くなることの方が多いのです。

優待券取得の最低必要株数が最もリターン効率が良いのです。

でも、その場合に貰える優待券の金額って

結構、少額なので、

細々とした小物を継続的に買う分には良いのですが

その当てもなくなると、何に使おうか悩むコトに…。

仕方ないのでオークションとかで売ると

ややディスカウントした金額になりますし

オークションサイトに手数料も取られます。

更に困ったことに、

優待券は上期と下期にそれぞれ届きます。

この分割損がまた悩ましいのです。

優待券の金額を余らせると勿体ないので

優待券の金額を超える買い物をしたくなります。

そうなると、足が出るので、

得なのか何なのか悩ましくなります…。

通販サイト向けの優待券だと、送料の兼ね合いもありますよね。

送料無料にするためには更に買い足す必要があり

優待券で得したというより、買い物を誘発された感が否めません…。

上期と下期の優待券を纏めて使う

我が家が買い物券となる優待券目当てで保有している株は以下の通りです。
・ビックカメラ
・千趣会 (ベルメゾン)

以前は AOKI とかも持っていましたが

服買うのがそこまで好きじゃないし、

もう買い足すことも興味なくなったので

売却して利益確定しました。

で、上記 2 点、

上期と下期に優待券が届きます。

ビックカメラの優待券ではいつもやっていたことですが

上期に届いた優待券を温存しておき、

下期に入る直前に届く下期分の到着を待ちます。

すると、上期に向けて届いた優待券がギリギリ使えて

下期向けの優待券も勿論使えるタイミングになりますので

合算して使えるのです。

千趣会 (ベルメゾン) 株についてはこの運用実績がありませんでした。

が、今年度、千趣会 (ベルメゾン) の優待券、9 末までのものを

たまたま温存していた状態で、

下期向けのものが先日届き、

これまた合算して使えるようになりました。

ベルメゾンで毎回何を買うのか悩んでいて、

ずっと結論を出せないでいたところですが

下期分と合算出来たことで、

キッチンラックを買うことに決められました。

キッチン周りの収納とか棚は

引っ越し前のモノを無理やり使っていて

収納力不足や使い難さがずっとありました。

更に、ニトリのステンレスラックにワゴンを付けて

小ぶりなワゴンラックにして使っていたものも

お値段以上なこともなく、お値段相当で錆びてしまいましたので

色々と古くなって継続利用を躊躇うモノは処分しようと思い、

キッチンラック購入に至りました。

なかなか良い優待券の利用が出来ました。

これで暫く、優待券何を使おうという悩みから解放されます。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強