“楽しい” の増やし方
子どもたちが生まれるに至り、このブログを始めました。育児生活を中心に綴っていますが、子どもたちの相手をする中で親も物凄く成長しているように思えます。色々な気付きがあり学びがあります。大人と違って子どもたちは色々とゼロからのスタート。なので、改めて色々と考えることが出来ます。
このブログで以前も触れたかもしれませんが、毎日投稿しているので何を書いたのか全部を覚えるのは不可能です。なので重複するかもですが、人生を楽しむためのコツやポイントみたいなモノも育児を通じて気付いたりもして、子どもたちにはそれを一生懸命伝えています。勿論、悲しいかな親心は全てが伝わる訳では無く。それでも、ダメ元でも一生懸命伝えています。
スポンサーリンク
楽しくするために努力が必要なモノ
物事には、すぐには楽しくならないモノってあったりします。日々の積み重ねがあってこそ楽しめるようなモノだとか、ちょっとやっただけでは全然上手く出来ずさっぱり面白くないモノ。こういったモノは実は多いです。というか殆どのモノがこの手の類です。
仕事、勉強、スポーツ、スキルを要する趣味。練習やトレーニングがあっての賜物です。例えば私の生活で身近な例として挙げるなら英語。学生時代、英語が嫌いで嫌いで仕方なく、点数が上がらず詰まらなくて詰まらなくて仕方ありませんでした。で、頑張って勉強するのですがちっとも上達せず。語学は上達したという結果が出るまで長い時間を要するのです。だから飽きっぽい、短気な私は全然好きになれませんでした。でも今では毎日オンラインレッスンを受けていますし、まぁ大変ですがそこまで嫌いでもなく、割と楽しくやっています。そう感じるまでの間、コツコツと頑張って練習したからなのです。
身の回りを楽しいコトだらけに
一方で、何も努力せずとも楽しめるモノ事もあります。例えばゲームだとか動画だとかテレビ番組だとか。製作する側が面白く感じるように作っているから、見る側は何の準備や練習も必要とせず楽しめます。物凄く簡単に楽しめるコンテンツです。こういったコンテンツに時間を費やしていると、他の物事を楽しむための練習やトレーニングが出来ず、どんどんと詰まらなくなり、こういったコンテンツばかりに時間を費やすことになって悪循環です。
日々の努力を仕向ける先は、楽しいことを増やすことです。つまり、練習やトレーニングをして初見では詰まらないことを面白く感じるようにしていくのです。例えば大人になって取り組む仕事だとか、子どもの場合は通う学校の勉強。これらを楽しめるように準備しておけば、1 日 24h の中で大半を占める職場や学校での生活時間だったりそれに関連する家での取り組みも楽しめます。極論、1 日 24h、寝る時間以外の全ての取り組みに楽しさを感じるように準備しておけば、物凄く幸福度だとか満足度が高いですよね。
勉強だとか練習だとかトレーニングは、自分が幸せになるためにやるのです。楽しめるようになるために、です。