双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

比較しない理由が格好悪かった

   

このブログは子どもたちが生まれることを機に始めた育児ブログです。最近では専ら、子どもたちの学力だとか勉強に関する悩みを吐露する場になって来ています…。病状や発育に頭を悩ませる日々は終わり、幸いにも人並に順調に育っている子どもたち。もうそれだけで十分満足なのですが、それが普通と錯覚してしまうと、学力だとか今後の進路に気が言ってしまいます。人間とは強欲なモノですね…。

そして最近、このブログで頻繁に触れるのは竜太のコト。結構、ダメな感じになっています。本人は否定しますが、一般的な表現や傍から見たその姿は、”やる気が無い” 状態。そして諦める勇気も無く、優柔不断でダメダメなことに。一方の竜子は割と結果を出しているのですが、これに伴い、”比較” について竜太と話をすることになったのですが、竜太にはやっぱり大志が無さそうです。

スポンサーリンク

気にしない、比較しない

少しの差も月日を重ねると大きな差になります。竜子がコツコツと頑張り続けていて、結果も割と出せていることもあり、竜太の成績と比べると随分と開いてしまった感じです。また、二人が通う塾の帰り道で一緒になるお友だちが 2 人居るようですが、その 2 人共成績優秀らしく、竜子の成績よりも良くて、塾内同学年でトップクラスの模様。その子ら 2 人とうちの子たち 2 人の 4 人で仲良く帰宅しているようですが、その中で群を抜いて成績がイマイチなのは竜太。

竜太以外は竜太が希望するような難関校に合格して、自分だけ行けないことになっても気にしないのか、と竜太に聞くと、竜太は “気にしないから大丈夫。比較する必要あるの ?” と大人びた回答。随分と達観した物言いだったので、そう思っているならまぁ良いかと思ったのですが、もう少し掘り下げると何とも残念な理由でした。

結局、興味が無い

他者と比較せずに自分のコトを見つけるという発想だとかスタンスは、大人でも見失い勝ちなコトなので、それを竜太がわきまえているとすれば素晴らしい話です。でもイマイチ解せない感じがあったので、追加で聞いてみることに。“だったら、竜太と飛輪がパイナップル食べるときに、竜子の方が大きくて自分のパイナップルは小さくても比較せずに気にしないでいられる ?” と。意外と気にならないという発言もしそうだなと少し期待した私が愚かでした。“それは嫌。気にしないようなことだったら大丈夫だけどパイナップルは嫌” だそうです。

つまり竜太にとって中学受験だとか進学先はパイナップルよりも下の興味ということになります。いくら本人が口ではやる気があると言っていても、結局はその程度にしか優先に出来ていないことが伺えます。そしてそのスタンスが故に今の状態に至っているのであれば、色々と納得出来ますし、腹落ちします。やはり竜太には勉強する楽しみも見つけられていないですし、勉強するモチベーションも無く、何となく行けたらいいなと憧れている学校があるだけで、そこに行けなくても別に良いと思ってさえも居るようです。そんなことより、とにかく勉強したくない、でも止めるのは気持ち的に嫌だから取り上げられたくもない、といった感じのようです。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習, 父も勉強