七五三の準備 (三)
2019/08/18
タイトルに (三) とありますが
3 つ目の投稿ではなく
これが初めての投稿です。
子どもたちの育児で奮闘する日々を続けていますが
無事、子どもたちは 3 歳になっていて
遂に七五三をすることになりました。
まぁその手の文化的な習慣とか風習は
あまり詳しくないので
専ら、嫁さんに任せっきりだったりしますが…。
親世代にとっては
この手のイベント事の関心は高いらしく
いつくらいにどこで七五三をするのか
といったことを聞かれるくらいです。
帰省して七五三をするのは大変なので
今住んでいるところの近くの神社で
お宮参りもしましたので
同じところで七五三もする予定です。
うちらが帰省するより
親がこちらに来た方が楽なので。
で、七五三の準備を細々とし始めました。
スポンサーリンク
そもそも何がおめでたいのか
育児で辛い時期と言われる
魔のイヤイヤ期というやつは
何とか乗り越えましたし
3 歳児クラスが始まってから、
高熱を出したり
継続的な咳き込みをするようなことが
少なくなりました。
保育園では、登園すると最初に
連絡帳のカレンダーにシールを貼ります。
月末を迎えて
シールの貼られっぷりを見てみると
その月は皆勤賞だったりすることもあって
以前、よく高熱で保育園から呼び出されたり
子どもの体調が原因で仕事を休んで
家で面倒を見たりしていた生活が
嘘のようです。
七五三、もともとは幼くして命を落とす子どもが多い中、
3 歳、5 歳、7 歳の節目まで成長出来たことを祝い、
今後の成長を願うモノと聞いたことがあります。
現代社会においては
無事に 3 歳になれる子どもが多いため
あまり有難みを感じませんが
色々な理由で
今でもなお、命を落とす可能性も多々あります。
中には先天性のモノもあったりと
抗えない運命みたいなものもあったりします。
そう考えると、うちの子どもたち
既に忘れかけていましたが
生まれるときの体重がかなり軽く
NICU 入りとなる可能性が極めて高かったです。
幸いにも、ギリギリ基準値を超えていたため
二人とも NICU 入りにはなりませんでしたが
びっくりするほど小柄だったことを今も思い出します。
そう考えると、よく、3 歳まで無事に育ってくれたものです。
本来は 11 月だけど、写真前撮り
七五三、年中いつでも良いと
私は世間知らずに錯覚していましたが
どうやら 11 月に神社でやるのだそうです。
3 歳のお祝いなら
それぞれの誕生日に応じて開催すれば良いのに…。
おそらく、3 歳になって、
1 年が終わる 12 月が近づいている 11 月に開催して
無事に 3 歳でその年を終え、
神様に感謝と今後の成長を祈願するのだと思われます。
で、イベント事なので
記念撮影をすることになりますが
これが 11 月になるとやはり色々と激混みするようです。
なので、日焼けして黒くなる春先に
前撮りするのが最近のトレンドだそうです。
うちはそのトレンドの旬 (4-5 月) を過ぎてしまったので
今月 (8 月) 後半に写真を撮るために
スタジオアリスを予約しました。
写真撮影に合わせて、
子どもたちの大好きなじーじとばーば (嫁さんのご両親) も
駆けつけてくれるみたいです。
子どもたちは着物を着せる予定で、
みんなで写真を撮って、
11 月は着物ではなく
少し普段より品の良い洋服を着せて
七五三を神社で開催する予定です。
さて、まずは写真撮影から。
子どもたちは
今からじーじとばーばとの再会を
楽しみにしている模様です。