自分の中で爆発する憤り

このブログは育児生活を中心に綴った育児ブログです。子どもたちが生まれることを機に始め、もう何年も続けています。ブログに貼っている広告の収入は、サーバ代を賄うには足りない程の過疎化っぷりにも関わらず、よくもここまで継続しているモノだと我ながら感心してしまいます。ブログに投稿する記事を執筆する過程で、自身の考えだとか文章力が精査されているようにも感じていて、この細々とした取り組みにも何か意味があると心のどこかで期待していますが、半分以上は継続力を否定されないための意地だったりします。
ブログを始めた頃と今では生活が全然違います。子育てを通じて、色々なことに対するキャパが広がったようにも思えますが、一方で、何だか最近、妙にイライラし易いです。
スポンサーリンク
我慢したところで称賛は無い
私は怒りっぽいと言われることが多いです。家族からは間違いなくそう思われています。確かに他の人よりすぐイライラすると思います。ですが、普段の生活において私はかなり多くのことに我慢しています。多くを我慢して、怒るのが人より多いくらいにレベルに留めている、といった感じです。
だからって許される訳では無いにしても、こっちからするとこれでも精一杯なのです。そんな精一杯を毎日続けているのにも関わらず、人より怒りっぽくキツイと言われる始末。この頑張りが報われることも称賛を受けることは無いのです。それどころか、このイライラを誘発して爆発させる家族の言動も相まって、鬼扱いされたりします。
気持ちに素直に
これまで、そんな扱いを受けて来たのにも関わらず、受け流していましたが、最近、それに対して素直に不快を表すようになりました。恐らく、機嫌が悪いとか攻撃的とか、そんな風に見られることになりますが、普段溜め込んでいたモノをあまり大きく溜め込まないようにしているだけです。普段からイライラや憤りは大小様々に抱えて来ました。抱え過ぎて、もう頭がパンクする程です。
ただ、こういった言動を取ると明らかに厄介者扱いを受けます。更には私が諸悪の根源のように扱います。誰も私のことを支える人はいません。一方的に悪者になります。それもまぁいつものコト過ぎて、変な慣れもあります。結局どこまで行っても独りです。