双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

家 Echo とスマホ Alexa アプリ間の連絡

   

このブログは子どもたちとの育児生活を中心に綴った育児ブログです。最近では子どもたちの中学受験に向けた取り組みが話題の中心になっています。それほど生活の中心になってしまっているということなのだと思います…。少しでも多くの時間を捻出して勉強に充てたり、息抜きやお友だちだとか親族との交流に充てたりとなかなか生活に余裕が生まれず毎日バタバタしています。

そんなバタバタな生活中、たまに子どもたち両方もしくは片方が家でお留守番するケースも稀に生じるようになってきました。その際、有事のときに連絡できる方法を用意したいと思いつつも、スマホを使わせるのも気が引けて。他に良い方法が無いモノかと考えたときに目に留まったモノがありました。Amazon の Alexa です。

スポンサーリンク

Alexa アプリで設定

このブログでは何度も触れていますが、我が家は結構、Amazon に支配されています。子どもたちが生まれて間もない頃にオムツだとか日用品・消耗品を定期的に購入する必要があったので、定期便の割引を狙って Amazon Prime 会員になっています。もうあまり定期的に子ども向けの消耗品を購入することも無くなりましたが、細々と定期便で日常生活に必要な消耗品を買っていたり、Amazon Prime ビデオで映画とかを楽しんだり、Amazon Prime Music で音楽鑑賞したりしています。Amazon Prime Music を手軽に楽しむために Amazon Echo (かなり古いタイプ) も導入しています。

とまぁ支払っている Prime 会員費用分は楽しんでいると思いますが、ふと、在宅する子どもと出先の私との間のコミュニケーションに Echo (Alexa) が使えるのではないかと思い至り、設定してみることに。手持ちのスマホに Alexa アプリはインストールしてセットアップ済みなので、こちらからコミュニケーションの設定をしていきました。具体的には Alexa アプリのコミュニケーションの設定か何かで連絡先として自分の名前 (父とかだけでも可) と電話番号を入力しただけです。

通話、メッセージ開通

で、設定した後に動作確認。まずは通話ですが、手元のスマホの Alexa アプリから Echo に call するとちゃんと繋がって会話出来ました。また、反対に Echo から前述の通り登録した私の名前に向けて call すると、これも問題無く手元のスマホの Alexa アプリが起動して応答出来ました。これで出先の私の指示を子どもたちが Echo 経由で聞くことが出来るはずです。

次にメッセージ。我が家の Echo は古いので、ディスプレイなんてありません。なので、イメージ的に私のスマホで入力したメッセージが Echo 側で音声再生して貰えたり、Echo 側で音声入力したメッセージが私のスマホにテキストで送られると良いなぁと思っていたところ、結論から言うとイメージ通り動作しました。が、同一アカウントだったり連絡先が 1 つ (私のみ) ということもあり、テキストのやり取りがお互いにやり取りしている感じではなく自分一人が一方的に話しているような見栄えに…。

まぁいずれにしても最低限のコミュニケーション手段は用意出来たと思います。それと並行して別の方法も考えておきたいと思います。slack とか導入しようかな…。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強