初めて NativeCamp に問い合わせ

このブログでは何度も触れていますが、育児生活で時間不足となりながらも、何とか根性で英語の勉強を継続しています。とは言え、基本的に NativeCamp を利用した英会話レッスンと、ankidroid を用いた単語の暗記・復習を毎日継続している程度です。それでもその恩恵なのか、年に 1 回受験する TOEIC ではまぁ悪くない程度のスコアを維持できています。これだけ継続して頑張っているのだから、そこは維持に留まらず上がって欲しいのですが、恐らく加齢に伴う忘却スピードと勉強での取得スピードが均衡しているのだと思われます…。
そんな感じで NativeCamp は毎日のお供な感じですが、イマドキの web サービスだけあってか、不具合が常にチラつきます。最近直面したトラブルは、教材の選定機能について。初めて NativeCamp のカスタマーサポートセンターに問い合わせしてみた程です。
スポンサーリンク
デイリーニュースの最新教材を選定出来ない
実は以前も類似の不具合があったのですが、今回ほど確実に数日に渡って残る不具合ではありませんでした。NaitiveCamp では、レッスン中も可能ですが基本的にはレッスン前に教材を確認して選定しておくような利用の流れとなっています。なので、いつも通りレッスン前に教材を選ぼうと、いつもの流れで検索して選定しようとしていました。私はデイリーニュースという英語の記事をもとにした教材しか使ったこと無いので、他の教材に同不具合があるのか不明ですが、恐らく、毎日更新されるデイリーニュースの教材に特化した不具合と思われます。
不具合内容は、最新の英語記事 (その日に uplode されたモノ) を選定すると閲覧出来ず、辛うじて推せる (教材として) 選定するボタンを押しても次のレッスン用にセットされないというモノでした。何度試行しても機能せず、新しい教材でのレッスン受講がかなり困難に。一応、迂回策は見つかったのですが、その方法だとレッスン中の教材切り替えで上手く行かないことが分かり、1 レッスンで 4 つ記事を進めたい私としてはかなり不都合でした。
問い合わせるとすぐ対応してくれるが
前述したように以前も同様の事象が生じていました。がしかし、新しい教材が uplode されたてのケースであり、そこから数十分や数時間経つと問題無く教材として選定できる状況になっていました。なので問い合わせるまでも無く、レッスン受講時間を調整するなりして何とかしていたのですが、今回は 1 日経っても状況変わらずだったので、痺れを切らして問い合わせることに。web で問い合わせるとその日のうちに不具合は修正された旨の連絡を受け、確かにその時点でその日最新の記事を選べるようになっていました。がしかしその翌日、やはりその翌日に uplode された最新記事に対して同様の事態になっており、不具合は根本のところで解決していなさそうな感じでした。
仕方が無いので再度問い合わせたところ、同様の回答がありました。またもや、不具合は修正されたという旨のメッセージ。こちらがそれを試すことも出来ず、定期メンテナンスの時間になっていたので、不具合が直っていることを確認できたのはメンテナンス後です。確かに今回は直ってそうなのですが、果たしてそれがメンテナンスによるモノなのか、こちらの問い合わせた結果の修正によるモノなのか曖昧なことになりました…。
まぁ問い合わせてすぐ対応してくれる姿勢や修正する体制は良いと思います。100 点満点にしてからリリスするより継続的な修正・更新で顧客と一緒にサービスを良くするという感じも、今風の web サービスですね。