双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

朝の家事や育児の負担が大きく

   

このブログは子どもたちが生まれたことを機に始めた育児ブログです。独身だった頃、結婚後に子どもを授かって今のような慌ただしい生活をしているなんて夢にも思っていませんでした。ここまで忙しく、独身時代が如何に時間の余裕があったのかと痛感してしまいます。

一人でモノゴトが完結するような生活は如何にシンプルで、自身の努力だけで時間効率を上げることも出来ますが、家族といった形の集団生活となると話が変わってきます。基本的に大人同士が分業したり、家庭によっては子どももお手伝いをして普段の生活が成り立っている感じでしょうか。その構成において、一人がいくら頑張ったところで全体的に時間効率が上がる割合はそこまで多くありません。逆に言えば、一人くらい手を抜いても他の誰かが少しずつ埋め合わせることで何とかなったりします。しかしやはり手を抜いていない人へのしわ寄せは結構大変で、今まさに私もそんな状況にあります。

スポンサーリンク

朝食の用意をするように

これまで朝のルーティンとして、夜中に乾燥機能を動かしていた洗濯機から衣類を取り出してしまったり、コーヒーを作ったり、子どもたちが朝食後に朝の勉強に取り組めるように準備する役回りを担っていました。朝食は嫁さん。ただ、子どもたちの勉強の準備が意外と時間を要するので、コーヒーを作るのは嫁さんに任せる日が多くなっています。これに加えて、私は英会話レッスンを家族の他のメンバが起きる前に取り組んでおきたいので、まず私が一番最初に起床しています。レッスンが終わり、少し技術本をもとに勉強した後、嫁さんを起こして前述の朝のルーティンが開始となり、時間になったら子どもたちを起こして朝食を食べるといった感じ。

ただ、最近は嫁さんを起こす代わりに私が朝食を用意するようになってきました。その代わりに何か私のルーティンが減ったかというと、そうでもありません。なので必然的に前述の技術本をもとにした勉強時間がグッと減ってしまいました。

自分に出来ることをやる

私は料理が得意では無いですし、そこまで好きではないです。更に食事・料理を担当するとなると、それに関連する食材の買い物も取り組んだ方が良く、今の私の生活で買い物に行く時間はありませんので、嫁さんに任せていました。がしかし、毎朝、一番に起床することは自分の力で出来たとしても、嫁さんを起こすことは私に出来ません。勿論、起こせますが、そこから先、真の意味で起きて行動開始するかどうかは嫁さん次第。いつも返事だけして動かず二度寝、三度寝しているので、いつも毎朝イライラします。それで結局、子どもたちの朝食の準備が遅くなり、子どもたちの朝食を食べ始める時間も遅くなったりします。

いつもストレスに感じていたのですが、やはり他者を変えることは至難の業で、自身を変える方がよっぽど楽です。という訳で自分に出来ることをするようにしています。料理は嫌いなので、冷蔵庫の中身から納豆だとか野菜やらチーズやらヨーグルトだとか甘酒を取り出して、納豆ご飯、サラダ、デザートとかを用意して朝食にすることに。嫁さんが朝食を作っているときは、子どもたちの朝食を食べるのが遅いことが課題で、もういつまで経ってもそんな感じだったので、最近はヨーグルトとシリアルといった食事になっていました。本当はお米を中心にした食事の方が体に良く太り難いので、何とかお米中心に戻したかったところですが、前述の私の準備する朝食ではそこまで遅く無く完食しているので継続できそうです。単に嫁さんが朝食のおかず等を作り過ぎていただけに思えています。

という訳で最近はそんな朝の生活っぷりになりました。また負担が一つ大きくなりました。更にもう少し早く起きようかとも思っています。更に慢性的な睡眠不足になりそうです…。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強