双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

小学校受験の取り組み

   

先日、小学受検について触れていました。

まぁ実際のところ、かなりのコストです。

それに耐え得るかどうか、各御家庭でしっかり判断が必要です。

判断した後、

いよいよ小学校受験への取り組みとなりますが

大きく、

学校向けの取り組みと

その他の取り組み

の 2 つに分けて捉えると良いと思います。

子どもの受験ですが、

親の負担は半端ないです。

スポンサーリンク

学校向けの取り組み

希望校に向けていくつかの取り組みがあります。

受験日に受験するだけじゃないの ?

と思われる方もいらっしゃるかと思います。

私がそうでしたので 笑

でも意外と色々あります。

・学校説明会 (親の参加)
・体験授業 (親子の参加)
・学校見学会 (親子の参加)
・願書様式の取得 (親の取り組み)
・願書に必要な写真撮影 (親子の取り組み)
・願書作成 (親の取り組み)
・願書提出 (親の取り組み)
・親子面接 (親子の取り組み)
・受験 (子どもの取り組み)

しっかりと調査して希望校は選定すべきです。

なので、学校説明会、体験授業、学校見学会は

基本的にそれぞれ 1 回は参加した方が良いと思います。

選考の際に何がどう評価されているかも未知数ですので

その手の類の催しにしっかり参加し

対象校に強い興味があることをアピールしておきましょう。

効果の程は定かではありませんが…。

また、勿論最後の受験については

希望校が会場となります。

会場までは親と一緒に行きますが

親は待合室で待機し

子どもは親と離れて取り組むことになります。

子どもが場慣れしていないと

不安や心配で集中出来なかったりパフォーマンス出ないので

子どもを希望校の場にしっかり慣れさせるためにも

何度も足を運ぶ方が良いと思います。

ちなみに、服装はいずれも

以前記載した、紺・ネイビーです。

その他の取り組み

一方、学校向け以外の取り組みもあります。

受験勉強・対策に関わるところです。

過去問とか模試みたいなのを取り組むだけでは ?

と思うかもしれません。

私もそうでしたので 笑

ですが、こちらも取り組んでみるとかなり色々あるのです。

取り組み内容を書き下す前に

まずは受験の評価について触れておきます。

・面接
・行動観察 (個人、集団)
・ペーパー (筆記)
・試験日当日の本人の基本的な言動

単純な筆記試験対策だけでなく

面接でのコミュニケーションや

年齢相応の言動が出来るかどうかが評価されるのです。

幼稚園や保育園で、

先生のお話を聞かなかったり、ルールとか決まりを気にせず

マイペースに好きなことをしてしまう子は不利ということになります。

という訳で、

これらの対策はどのようなモノになるかというと

こんな感じです。

・面接特訓
・行動特訓
・ペーパー対策
・家庭の躾
・模試

ペーパーとか模試は筆記対策なので

参考書とか過去問を繰り返し解くという方法でも

何とか取り組めると思いますが

その他のところは、

要は、

おりこうさん、優等生

な感じかどうかです。

普段の家庭や保育園・幼稚園での生活で

しっかり身に付けている子は平気と思いますが

共働きで余裕の無い生活をしていると

そうもいかないでしょう。

そうなると、受験対策の塾に通う手段が現実的です。

塾でしっかり対策を理解し

塾と同じ内容・方向性で家庭でも取り組む

といった感じが現実的かと思います。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 小学受検