子ども服を整理 (卒園から就学にかけて)
育児、家事、仕事と忙しい生活の中で
隙間時間を見つけることは結構困難です。
更に嫁さんと同じタイミングで
自由な時間を設けることはかなり困難で、
レアなモノになっています。
が、先日、たまたま訪れたレアな機会があり
嫁さんと共に時間を作ることが出来ました。
で、そんな貴重な機会でやったことと言えば
子どもたちの服の棚卸しと取捨選択。
ずっと後回しにしていて
もう着れなくなっていた服とかが
棚や収納スペースを占有しているという
勿体ない状況の打破を測りました。
スポンサーリンク
頂き物の服が多い
自分で服を買っていれば
だいたい、手持ちの服には心当たりが生まれますが
うちは嫁さんも私も、
親族の中では育児スタートするのがかなりの後発組。
なので、親族の方々から頂き物の服を沢山貰えます。
子ども服、安いとは言え
買い続けていると総額は馬鹿になりません。
そういう意味においては
まだまだ着ることが出来る状態の服を
親族が貰えて出費を減らせるので
非常に助かっていたりはします。
が、ちょっと困り事もあります。
うちは毎日、夜に洗濯して、
寝る前には乾燥機能と部屋干しを駆使して
翌朝までには乾くような生活をしています。
実はあまり服のストックは不要だったりします。
ので、2、3 パターンの服があれば
日常生活は困らないのですが
頂き物の服はかなり量が多く
どんな服を貰っていて手持ちにあるのか
よくわからなくなってしまいます…。
子どもたちが好んで着る服が
基本的に
着衣、洗濯、乾燥、着衣、洗濯、乾燥…
といった感じにヘビーローテーションしますので、
それ以外の服の出番も無いですし
そのうち、記憶も薄れていくのです…。
あまり着ないタイプの服
そんな感じで結構な量の服がありますが
うちではあまり着せていない感じの服とかは
どうしても、一度も着ないまま
サイズアウトすることも。
例えばうちでは以下のタイプの服は
あまり着ることが無いです
・ノースリーブ
・半ズボン
・七分丈のような中途半端な長さのズボン
・スポーツウェアの類
頂き物なので
有難く使うべきなのですが
どうにも我が家の生活スタイルにおいて
使うタイミングを見出せていないというか
何というか…。
子ども服と言えども
色々なタイプの服があって
各ご家庭、
各お子さん、
それぞれに趣味嗜好があるので
サイズアウトした服とかを
差し上げることも
貰うことも
実は意外と気を使ってしまうことなのかもしれませんね。
特にうちは竜子が女の子です。
女の子の服は
男の子の服以上にバリエーションが豊かです。
スカート、ズボン、両方履けますからね…。
まぁそんな贅沢なこと言わず
頂いた服を着こなす方が賢明なのかもしれません。
そしてもうすぐ、子どもたちも成長に合わせて
自分の好みを前面に出してくるようになります。
貰う服、買う服、色々と増えそうですね…。