双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

竜子、計算の順番が定着し始める

   

このブログでは何度も触れていますが

うちの子どもたち、毎日、継続的に算数に取り組んでいます。

分数の四則演算が出来るようになったところですが

竜太はまだまだ正答率が低いため

再度、分数の四則演算を練習がてらやり直しているところ。

竜子は十分な正答率だったので、次のステップに上げてみました。

が、ちょっとスランプ気味となりました。

これまで二つの数字の四則演算でしたが

三つの数字を扱うこととなり

しかも分数を用いた計算なので

ちょっと混乱している模様。

でも最近、慣れてきた模様です。

凄いです。

スポンサーリンク

復習しながら再度挑戦

扱う数字が 3 つになり

混乱してしまい

これまで練習してきた分数の四則演算すら

解法が怪しい感じになってきていました。

なので、再度、2 つの数字 (分数) の四則演算の

纏め問題を何回か取り組んで

計算方法を思い出させてみました。

そして復習問題と新たに挑戦する 3 つの数字の演算を

織り交ぜてみて取り組ませたところ

3 つの数字の演算問題の方が簡単に思えてきた

とまで言うようになりました。

実はそのコメントは合っています。

問題量も少ないですし

3 つの数字から 2 つに変換した瞬間、

そこまで複雑な数字を扱っている訳では無くなり

これまでの 2 つの数字の演算方法で解けちゃうのですから。

早さと正確さと定着

ここまで来たらある程度の計算問題を解くことが出来ますので

あとは演算の速さと正確さが課題となります。

割と雑な性格なので

さっと取り組んで

序盤で計算ミスをして

そこから芋づる手式に誤答になっていく様を見ています。

計算方法までは身についてきていますので、

演習問題を繰り返し練習するのみ、かもです。

しかもまだまだ予断は禁物。

竜子の場合、

自身の勘違いが生じると

それを正しいと思い込み、

正しい理解が誤解を上書きしてしまって

これまで出来ていたことが出来なくなることも多々あります。

という訳で、定着も課題になるかと思っています。

まぁ一年生でここまで出来ていたら十分と思います。

計算問題を出来るようになった分、

図形問題やら文章問題やら、

はたまた国語やら、

そちらに時間を使えるようにしてあげたいところです。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習