双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

EF Level16 – Upper Advanced – CEFR Level C2 修了

   

このブログは子どもたちが生まれたことを機に始めた育児ブログです。毎日、子どもたちのことに多くの時間を費やしており、育児が生活の中心になっています。最近では子どもたちの病状や発育よりも、子どもたちの学力だとか勉強に関する悩みが支配的になって来ました。子どもたちはもう小学 4 年生。本格的に中学受験に向けた勉強をしていますが、大学受験に挑む高校生や、資格を取得しようとする大人と異なり、小学生が自身の人生を左右する進路に関わる受験に挑むことはかなり過酷ですし、心身ともに疲弊してまで取り組むことなのか甚だ疑わしいです。

とは言え、子どもたちも受験に向けて頑張ると言うのでそれを全力でサポートしていますが、それと並行して私の人生も進んでいきます。そして子どもだけでなく大人も何かしら勉強を継続することは必須な世の中になってきています。私の場合、英語に取り組んでいますが、先日、今年度のとある取り組みを修了することが出来ました。EF の e-learning です。

スポンサーリンク

明らかな力不足

以前、このブログでも EF について触れていたかと思います。去年度は何の間違いなのか Lv15 のコースをアサインされてしまい、明らかにそのレベルに力が及んでいないにも関わらず何とか取り組み続けて最後のコース修了試験に合格することが出来ていました。そして実は今年度の期初に、同言語学習プログラムの案内が勤め先内にアナウンスされ、私にアサインされたコースは前年度の続きということで Lv16 のモノとなっていました…。

このブログでは私の TOEIC のスコアを公表していたりしますが、とても EF の Lv16 に見合ったモノではありません。EF と TOEIC のスコアに直接的な比較がある訳では無いのですが、CEFR というヨーロッパの外国語学習者の習熟度レベルを介することで比較出来たりします。EF Lv16 は CEFR の C2 に該当するとのこと。TOEIC では Listening 490 点~・Reading 450 点~ が C1 に該当しており、C2 はそれを超えるので該当無しのようです…。私、そんなに TOEIC で高スコア取っていないので、明らかに今受けている EF のコースには力不足な状態です。

一応 1 発合格

昨年度の Lv15 の学習コースの修了試験時も奇跡的に合格したと思っていましたので、今回こそ何度か不合格を経て合格出来るか否かといったところと覚悟していたのですが、蓋を開けてみると一発で合格してしまいました。案ずるより産むが易しとはこのことです。確か合格点は 7 割以上の正答率だったと思いますが、私は 72% でした。内訳はこんな感じ
・Grammar 80%
・Vocabulary 70%
・Speaking 67%

Speaking が凹んでいますが、3 問くらい、私の発話を上手く認識して貰えなく、なぜか retry も出来なかったのでそのまま提出となってしまいました。そこで正しく入力出来ていれば 70% くらいは取れたかもしれません。ちなみに Lv15 のときは 80% で、上記 3 項目全て 80% でした。なので確実に難度が高くなって正答率が下がっていると言えます。

来年度、更に上のコースがアサインされるような気がしますが、来年度こそ修了は無理かもなぁと思っています。そろそろ潮時、でしょうかね。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強