双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

定期振り込み機能を使ってみる

   

このブログでは何度か触れていますが

子育て世代は金融リテラシも養う必要があります。

育児・教育に必要な費用はかなり大きいです。

それだけでなく、自身の老後の生活資金や

親の介護費も考えると、

一朝一夕に解決するモノではありません。

支出のコントロールと

計画的な資産形成が大切です。

あまり切り詰め過ぎると、

使うべきところで使えなく後悔します。

そのあたりは何に使うべきか、よく考えておきましょう。

で、今日は資産形成に関する話です。

定期振り込み機能を使ってみることにしました。

スポンサーリンク

楽天証券 積み立て NISA + 楽天カード

以前、このブログでも触れていましたが

積み立て NISA で

楽天・全米株式インデックス・ファンド

に積み立て投資することをオススメしています。

が、勿論、投資は自己責任でお願いします。

何の保証も担保も致しません。

オススメする理由としては以下の 2 点。

・低コスト : 購入手数料無料、信託手数料が極めて安い
・米株式 : 最強 米国の企業は各国に市場を持ち、ある意味分散投資

上記 fund は色々な証券会社で積み立て可能なようですが

楽天証券で楽天カード (クレジットカード) を

用いることをオススメしています。

なんと楽天ポイントが付与されるのです !

ポイント付与に上限はありますが

積み立て NISA の年間上限積み立て額 / 12 カ月となる

33,333 円 / 月 であれば、ポイントしっかり付与されます。

付与されたポイントは

楽天市場でお買い物に使っても良し

楽天証券で fund 等を買い増しても良し

です。

更に、楽天カードの口座引き落とし指定銀行を

楽天銀行にすると、

楽天市場でのお買い物で付与されるポイントが +1% されます。

楽天市場のふるさと納税にも適応されるので

これはやらない理由はありません。

が、私は今まで楽天銀行を指定していませんでした。

メインバンクが楽天銀行ではないので

楽天銀行への振り込みとか面倒くさいなぁと思って腰が重く…。

でも解決方法がありました。

定期的に自動でお金が入金される仕組み

楽天銀行に定期的にお金が入る仕組みを作れば良いのです。

それも自動的に。

考え尽く方法は以下の 2 つ。

・給与振り込み銀行口座の第二口座として楽天銀行を指定
・メインバンクから楽天銀行に定期振り込み設定

1 点目は勤め先次第です。

第二口座みたいなモノを設定出来れば

活用すべきでしょう。

働いている限り、楽天カードを使う分くらいは

給与から振り込まれます。

でも勤め先にそんなシステムが無い場合

自力で解決が必要です。

で、目を付けたのは

銀行の定期自動振り込み設定。

そんなサービス・機能があるかどうかは

銀行次第なので、

これも万人向けとは言えないかもしれませんが

該当の銀行を開設することは可能です。

私のメインバンクも

定期自動振り込みの設定が可能でしたので

早速、これを活用してみることに。

クレジットカードの利用を見据えた場合、

定額を毎月振り込む作戦では

利用量をある程度見越しておく必要がありますが

NISA 積み立てであれば 33,333 円 / 月と定額ですので

この金額を、

メインバンクから楽天銀行に

毎月振り込む設定にすれば良い訳です。

ただ、メインバンクからすると楽天バンクは

勿論、他行ですので、

他行への振り込み手数料を気にする必要があります。

無料振り込み回数をよく確認しましょう。

また、楽天市場でのふるさと納税のときとか

楽天スーパーセールとかで

楽天カードを使うことがあります。

そんなときは、定期振り込みに加えて

テンポラリに手動で振り込むように運用すれば良さそうです。

暫くの間、こんな感じで運用したいと思います。

銀行口座やクレジットカードは管理面を考慮すると

なるべく増やしたくありませんが

お得に使うために増えてしまい勝ちです。

そんなとき、

なるべく手間にならない かつ 手数料が生じない管理方法を

上手く導入していきたいものですね。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強