双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

勉強の取り組みのリバランス

   

このブログでは何度も触れていますが、うちの子どもたちは毎日コツコツと色々なことに取り組んでいます。基本的に学校の取り組みを中心にこなしていて、優先度は高くしています。例えば 3 学期では縄跳び。学校で縄跳びの検定があります。あと、学校の宿題は勿論、取り組み必須にしています。その他にも色々と取り組んでいますが、少しリバランスをし始めました。

スポンサーリンク

英語と計算問題を減らす

ちょうど 1 年前くらいから、うちの子どもたちは NativeCamp でオンライン英会話レッスンを受講しています。私の影響もあってか、二人共、興味津々でやりたいと意欲的でした。当時程の意欲は無いですが、辞めたくないと子どもたちは言っています。つい先日まで、1 日 2 レッスン受けていましたが、1 日 1 レッスンに頻度を下げることにしました。

また、家でコツコツと算数に取り組んでいて、分数と少数の計算を一通り出来るように。まだまだ計算ミスは目立つので安心出来ませんが、取り合えず小学 6 年生までの単調な計算問題は取り組めるようになっています。新しく覚える計算方法もありませんので、後は反復練習かと思っていますが、これも取り組み量を半分にすることに。

思考力強化と国語教科を狙う

前述の取り組み量を減らした代わりに、子どもたちの思考力強化に取り組むことにしました。昔ながらの座学で身に付ける単調な計算だとか定型だった問題の演習から少し離れたいと。すぐには分からない問題を試行錯誤して色々アプローチして自分で答えを見つけ出すという汗かきをさせたくなったのです。どうにもうちの子どもたちは先に答えを求めすぎている気がします。”その先を考える” 癖を付けたいと思い、算数とパズルを組み合わせたような問題に取り組むことにしたのです。

また、将来的に算数・数学も国語も英語も、行き着く所は読解力です。これを今のうちから養いたいと思い、まずは漢字を覚えて自分で色々と読めるようにしたいと考え始めました。また、これまでチャレンジタッチの AI 算数国語トレーニングでは取り組んでいましたが、読解問題への取り組みも強化したいと思います。

所謂、今風な勉強にシフトしようとしているタイミングにある訳ですが、さて、うちの子どもたちはどこまで出来ることやら。私に似たのか何なのか、うちの子どもたちはちょっと古臭い雰囲気を感じます。それを否定する訳ではありませんが、今を生きる子として、力を付けてあげたいものです。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習