双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

案の定元通り (学習の定着率悪い)

   

このブログでは何度も記載していますが、うちの子どもたちは一生懸命勉強に取り組んでいます。今は小学 3 年生。中学受験を考える際、2 月が受験日なので、2 月から新年度が始まるのがこの業界なのだそうです。ということは、うちの子どもたちはもうすぐ 4 年生です。4 年生になると受験に向けての勉強が本格化します。いよいよ、といった感じ。今はそこに向けて子どもたちの通う塾も準備フェーズになっています。少しずつ受験向けの問題を取り扱うことになり、まだ余裕がある今のうちにと思い、丁寧に復習していますが、やはりうちの子どもたち、ちょっと無理があるかもしれません…。

スポンサーリンク

1 ヵ月経ったら記憶クリアか

塾の先生にも相談して、復習方法も何とか家で確立させて来ました。スラスラ解けるようになったら 1 ヵ月間をおいて再度復習で解き直すと良いとアドバイスを受けたので、とある日の塾の授業の教材を前回取り組んでから 1 ヵ月経ったので、子どもたちに解かせてみることに。もうすでに 3、4 回は取り組んだことのある問題なので、スラスラ思い出しながら解いてくれることを期待したのですが、何と子どもたち二人とも雲行きが怪しいことに。

竜太は元通りになる話を以前、このブログで触れていたので少し耐性がありましたが、何と竜子も同じような感じに…。二人して記憶クリアされていて、初めて問題に取り組んだときと同じ解法 (誤答) となっていました。つまり前回の取り組みだとか復習の効果が無かったことを意味するので、流石にゾッとしましたし、先行き不安な感じが否めませんでした。

復習して良かったと思う一方

そこまでゼロクリされていて、かなりショックを受けながらも、ここで復習しておいて良かったと前向きに考えることも出来ました。今回復習で引っ張りだしていなかったら、今よりも酷いことになっていたということですから。ただ、本当に初見で挑むときと同じアプローチをして同じように誤答になっているのです。この成長の無さっぷりが本当に不安を掻き立てます。これからこの先、本当に大丈夫なのだろうかと。今はまだ国語と算数ですが、これからまた社会や理科が加わり、同じ問題を丁寧に復習出来なくなるとも聞いたことがあります。

恐らく子どもたちは以前の復習のときにも、本質的なところの理解に至らず、表面的な立式・計算手法だけ頭に入れてそれを機械的に使って解いていただけに過ぎないのでしょう。だから久しぶりで忘れている問題に直面した際、自分の理解で解法をスクラッチ出来ずにいます。何とか捻りだした解法が初見の誤答と同じだったことから、自身が前回どう間違ったのかも覚えていない模様です。

やはりうちの子どもたちでは無理があるような気がしてきました…。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習