双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

報われないのは親譲りか

   

このブログでは何度も触れていますが、うちの子どもたちは毎日コツコツ勉強していてとても偉いです。それだけ勉強していれば、さぞかし優秀な成績と思われるかもしれませんが、実はそうでも無く。平均だとか凡人の域を超えない程度に優秀、といった表現が適切と思います。多くの人が躓くポイントでは一緒に躓きますし、一握りの才能ある人たちに見える景色が見えている訳でも無く。それでもコツコツ頑張っているので、どこかでその努力が報われて欲しいと常々願っていますが、もしかすると絵にかいたようなリターンを得るようなことは無いように思えて来ました。私に似て…。

スポンサーリンク

人の何倍も努力して人並より少し上程度

実は私自身、重ねた努力の量を考えると、十分なリターンを得ない人生を送っているように思えます。勿論、これまで大病を患わったり、命に関わるようなケガを負ったこともありませんし、自然災害で住処を追われるような経験も無く、結婚も出来て子どもも授かって無事に生活出来ていることを考えれば、これ以上のリターンは無く十分すぎる程報われているとも自覚しています。

がしかし、この何の変哲もなく一般的な幸せを享受するに至るまで、かなりの努力と苦労を重ねて来ました。頑張れども、苦しい中歯を食いしばろうとも、何かガツンと大きなリターンが来たことは無く、いつもやんわりと嵐が過ぎ去っていく感じがして次のフェーズに以降していく、そんな人生です。そして最終的な成果だとかアウトプットも、極めて高い訳でも無く、まぁ人並より少し上かなぁ、といった程度。

マイナスからスタートか

子どもたちの勉強する様子を見ていると、どうにも不器用さが際立っています。スッと進められるような問題でもモタモタと変なところで躓いていたり。もしかすると生まれつきの能力的には平均を下回るところからスタートしているのかもしれません。それを平均並みに揃えるための努力がまず必要で、その次は平均から上に行くための努力が必要で。結果的に他の人と比べて何倍もの努力をしていることになるのかもしれません。

ではこのスタート地点は誰が原因かと言うと、勿論、親である私です。私も恐らくスタートは平均を下回っているところからだったのだと思います。だから多くの努力が必要だったと…。私の遺伝子を受け継いでいる子どもたち。私と同じように苦労して努力しても、大きなリターンを得られないのかもしれない。そんな感じがし始めている一方、子どもたちは継続して頑張っています。私が抜け出せなかった平均だとか凡人の域を超えた領域に、果たして子どもたちは行けるのか否か…。親心としては、カエルの子にならず、鷹になって欲しいモノです。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習, 父も勉強