双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

竜子が竜太を追い抜くのかも (水泳)

   

このブログでは何度も触れていましたが、うちの子どもたちは毎週日曜日に水泳教室に通っています。以前、記載した通り、竜子がイレギュラーなタイミングで進級となりました。それはバタフライ 25m の合格であり、これで 4 泳法全て 25m 泳げるようになったと言えます。そして遂に終わりなき目標に向けての練習がスタートした感じです。4 泳法それぞれ早く泳げるようにタイムを競ったり、メドレーをしてタイムを競ったり、です。

また、まだ級は異なるのですが、先行してそのフェーズに達していた竜太と同じレーンで練習することになり、先日、奇しくも二人が順番を前後する形となりました。その結果、二人の泳いでいる様を比べて見ることが出来たのですが、竜子が随分と上手に泳げるようになったように見えます。

スポンサーリンク

目に見えて推進力を感じる泳ぎ

竜太より進級のスピードだとかペースが遅かった竜子ですが、自分のペースでしっかり取り組めていたようです。割と丁寧に取り組んでいたこともアリ、フォームが竜太よりキレイな感じでした。竜太より力が足りないこともあって、そのキレイなフォームの恩恵がなかなか現れて居なかったのですが、久しぶりに二人を嫁さんの代わりに私が水泳教室に連れて行って二人の泳ぐ様を見て居たら、竜子の泳ぐスピードが随分速くなっているように見えました。

クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、それぞれの力を入れるポイントとその直後に生じる推進力が割と顕著に表れていて、見ていてとても楽しい感じすらしました。お手本だとかセオリーだとか教科書通りにモノゴトを熟すと、こうも美しく見えるものなのかと感心しました。

前を泳ぐ竜太に追い付く

前述のように私が子どもたちを水泳教室に連れて行ったとき、子どもたち二人はたまたま順番が前後となりました。前を泳ぐのが竜太。その後が竜子。竜子が追う形で泳いでいて、竜太から先に泳ぎ始めるので勿論、二人の間に距離的な差があります。がしかし、二人の差が詰められてきて、時折、竜子は竜太の足に接触するまでになっていました。

これは即ち、竜太よりも竜子の方が泳ぐスピードが速いことを意味します。まだ竜太の方が級が上ですが、もしかすると竜子は今後の進級試験の合格が、竜太よりも早く貰えるかもしれません。そうなると二人の級も同じになり、下手をするとやがて竜子が竜太を追い抜く形もあり得るかもしれません。

それで二人が切磋琢磨すると良いのですが、恐らく竜太はそれで追い抜かれたら意気消沈して恐らくもう水泳に対するモチベーションも無くなってしまうでしょう。まぁ以前も記載しましたが、そろそろ水泳は潮時と思っていますので、タイミングよく卒業かもしれませんね。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強