ベビーフェンス、終焉間近 !?
2018/06/03
以前から何度も記載していますが、
うちはベビーフェンスを使っていました。
共働きで生活しているとどうしても、
子どもたちの相手が出来ないときが多々ありますので
仕方がないのでフェンス内で子どもたちには過ごして貰っていました。
購入したフェンスの注意書きでは 2 歳までとあったので
そろそろ限界かと思っていたのですが
案の定、竜太 (仮称) は柵をたまに登って脱出するようになりました。
流石、男の子です。
で、先日までは週末だけフェンス限定解除していたのですが
最近、平日でも解除しっ放しにし始めました。
フェンス、遂に卒業かもしれません。
スポンサーリンク
食事のときにフェンス無い方が楽
フェンスがあると
当たり前ですがフェンスの内外の移動が面倒です。
嫁さんは 3 回くらい足を引っ掛けて大惨事になりかけています。
しかも最近子どもたち
食事を自分で運びたがるのです。
その度にフェンスを越えるお手伝いをしていては面倒ですので
食事のときとかはフェンスを空けっぱにしています。
そうすると、キッチンでご飯を受け取り
テーブルまで運んでくれます。
それでもたまにこぼしてしまいますので
気を抜くことは出来ませんが…。
フェンス無くてもやっていけている
うちは欧米式を目指していました。
つまり、寝かし付けをせずに
子どもたちだけでも寝ることが出来るように
放置する作戦です。
がしかし、いつの頃からか
寝かし付けが始まっていて
一人では寝なくなりました。
と言うより、子どもたちだけにしたら
2 人で遊んだり邪魔し合うんですよね…。
2 人で大人しくしない感じ。
んで、結局寝かしつける必要があるので
寝る際のフェンスの効力が無い訳です。
寝た後はよっぽどの寝相で大移動しない限り
フェンス無くても平気ですからね。
日中はと言うと
最近、フェンス内に自分たちだけ入れられるのを嫌がります。
物凄い泣いて我々大人を呼びますので
結局フェンス外に連れ出しています。
となると、フェンス内が無駄な空間に…。
というわけで、最近はフェンス、実質無し生活です。
今のところ何とかなっていますので
恐らくこのまま、撤去されると思います。
ベビーベッド、フェンス、共に卒業です。
何だか感慨深いですね。