言わんこっちゃないこと多すぎ
2020/04/07
日本においては、大学を卒業し、社会人になると
継続的に勉強している人が少なくなるように思えます。
まぁ私もそのクチでしたし
大学入学に向けての受験戦争で疲弊してしまい
大学に入った後、まぁまぁなバーンアウト状態だったため
勉強に関して前向きな姿勢をなかなか取ることが出来ずにいました。
今にして思えば、非常に勿体ない話です。
社会人になり、数年経つタイミングで
勉強に取り組むようになり
これまで取り組んでいなかったことを非常に後悔していますし
大学の授業でレクチャーされている内容だとか
教科書の内容を
しっかり理解しておけば、物凄く武器になったのに
と思い直すほどです。
で、そんな感じに勉強への意欲を持ち
日々取り組んでいると
他社の振る舞いにおいて気にかかるようなこともあります。
事前に xxxx しておいた方が良いよ
とアドバイスしても、はいはいと受け流されてしまい
暫く時が経過した後に
xxxx してなかったことに対する大きなツケが回り
多大な被害が生じるケースをよく目にしています。
なぜ人は事前に準備しないのか。
なぜ人は、事前に貰ったアドバイスを真剣に聞いて行動に移さないのか。
かなり深い問題に思えています。
スポンサーリンク
公私共々、よく起きる
不思議なことに
言わんこっちゃない…
と思えてしまうことは公私共々、よく見かけるように思えます。
例えば仕事において
課題や問題点を見つけて
真摯に向かい、課題提議とかしたりしますが
どうにもこれらの提案は
耳障りに思えているのか
真剣に取り合ってくれないケースが多々見られます。
メールで口火を切ってもスルーされ、
口頭や電話で伝えても動きを見せなく、
仕方ないので管理職交えた打ち合わせを設定して伝えても
1 カ月後には記憶に残っていない模様…。
もういいや、と思ってこちらもそれ以上の言及を避けていると
案の定、事が起きてしまいバタバタが始まります。
だから言わんこっちゃない…。
また、プライベートにおいても起きています。
例えばお好み焼き。
豚玉とエビ玉を焼いたモノを冷凍していますが
私はエビ食べられなくて豚玉、
嫁さんは両方食べられるけど豚よりエビのが好き
といった傾向があります。
嫁さんはしっかり見分けて間違えないようにする意気込みで
冷凍された両方を取り扱っていますが
人間、ノーミスは不可能ですし
私はエビ玉を食べられませんので、エビ玉の流用性も低く
効率の観点では使い難い代物です。
なので、少しでもオペレーションを簡略してミス無いようにするため
エビ玉止めたら ? とアドバイスしていたのですが
ずっと無視され続けていました。
がしかし、先日の食事の際、
嫁さんは間違って、
私と自分にエビ玉を解凍してしまったのです。
最初はお皿に乗せたお好み焼きが間違っていたのかと思い
嫁さんのと私のを交換すれば解決、と思われましたが
あいにく、両方エビ玉…。
ほらね、だから言わんこっちゃない…。
行動に移すかどうか
教え方等を工夫して
分かり易く伝えることは簡単に出来るのですが
いくらそれをやって、受け手が理解したとしても、
受け手が行動に移すかどうかは二の次ですし
行動に移さないと全く意味がありません。
結果は同じだからです。
教えるのが上手なことよりも
相手の心と体を動かせる方が
よっぽど凄い訳です。
予備校講師の林修さんが凄いのは
教え方が分かり易い点だけでなく
予備校生のモチベーションを上げて行動に移させる点だと思います。
いつやるか。今でしょう
のフレーズですね。
この言葉に共感し、行動に移した受験生はきっと多いはず。
私の身の回りで、
言わんこっちゃない
と思えるケースが多いのは
私の発言やアドバイスに
温度が無いから
かもしれません。
エンジニア気質なため、淡々としているが故、
心に響かないのかもしれませんね。
言わんこっちゃない事象は
勿論、相手責ではありますが
自分にも反省・改善の余地はあるように思えてきました。
では、
いつやるのか。今でしょう。
といって前向きな結びにしたいのは山々ですが
具体的な案を見出せないので、
長期的に考えてみたいと思います。
さて。どうしたものか…。