双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

繰り上がり下がりを書かずに挑む竜太

      2020/10/07

子どもたちはまだ年中さんですが

小学校に就学したときの

宿題対策のため

今から KUMON に取り組んでいます。

といっても、算数しかやっていませんが

小学校に入ってからの宿題で

苦労せずに終わらせることが出来る教科が 1 つでもあると

随分と時間と心に余裕が出来るように思えています。

あと、本人たちの自信にも繋がるかな、と。

で、最近、子どもたちは筆算で足し算と引き算をしています。

桁の概念を意識することが出来るので

さっさと筆算に取り組みたかったので

ようやく、といった感じですが

竜子と竜太、

それぞれで取り組み方が違うのがまた面白いところです。

スポンサーリンク

答えだけ書きたい竜太

竜子も竜太もなぜか神経質ですが

竜太は特に細かくて面倒です…。

普段履いている運動靴とかサンダルに

マジックテープで留めるところがありますが

フサフサ面とギザギザ面がきっちりと重なりあって

ズレが無いようにしたいようです…。

靴のマジックテープの意図は

脚のサイズや形に合わせて

ペッタンとくっ付ける感じと思います。

その結果、少しずれてくっ付けることもあると思います。

がしかし、竜太は足の形が合わないにも関わらず

きっちりとくっ付けようとして、何度も何度もやり直して奮闘して

上手く出来ないと機嫌を損ねて泣いたり怒ったりします…。

で、筆算の話に戻しますが、

竜太は一の位の計算結果として

十の位への影響を記載することを嫌がります。

つまり

足し算であれば繰り上がり

引き算であれば繰り下がり

です。

これを書いておくことを嫌い、

答えのみを書こうとします。

KUMON の指導指針では

暗算力を高めるためにそうしている

と目にしたことがあります。

が、うちは記載させるようにしています。

桁の概念を学んで欲しいことが理由の 1 つ目。

誤答のため丸が付かず間違いとして修正するのが

子どもたちは物凄いイヤらしく

間違い直しをイヤイヤしますので

間違うことで生じるストレス回避が理由の 2 つ目です。

案の定間違え多くてイヤイヤ

どうしても繰り上がりと繰り下がりを

書きたくないなら仕方ありませんが

その代わり間違ってもイヤイヤせずにちゃんと直そう

といっても言うことを聞かずにイヤイヤします…。

一方の竜子は

繰り上がりも繰り下がりも書くようにしていますが

気分と集中力の問題のためか

普通に足し算や引き算する際に

結構、結局間違ってしまいます。

さっき竜太がスネてたかと思ったら

次は竜子が、なんてことはザラです。

うちの子どもたち

努力に比例しない高いプライドを持っていて

見ていて非常に可哀想に思えています。

これから勉強したり新しい習い事なりスポーツをすると

練習して上手く行かず、試合とか本番で負けたり失敗したり。

完璧なモノにならないことの方が多いでしょう。

それでも次こそはと思って一生懸命頑張るのが大事ですが

うちの子どもたちはスネて動かなくなったり

わざと出来ないふりをしたりして甘えたり注意を引こうとします。

家の中や私や嫁さん相手だけで

お外では良い子している可能性もかなり高いですが

本性はこんな感じのようです。

色々と苦労しそうです…。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習