初めての骨折 (子どもたちではなく私)

最近、ちょっとショックなことがありました。と言うかゾッとしたことが…。後日談みたいな感じなので、現状、どうと言うことは無いのですが、やはり健康だとか病気には気を使わないといけないなと再認識した次第です。何があったかと言うと、この度、生まれて初めての骨折を経験していました。がしかし、後から折れていたことが分かった感じ。後追いでその恐ろしさにゾッとしています…。
事のきっかけはこのブログでも最近触れいていた体調不良。年始から始まった喘息です。
スポンサーリンク
骨折した場合の数値
私は、とある理由で 3 ヵ月に 1 回、病院に通って血液検査を受けています。幸いにも大事に至っていませんが、経過観測を受けている身です。血液の検査で関連する数値がモニタリングされている訳ですが、先日、いつも通り病院に行って検査を受けて、検査結果を踏まえての診察を受けました。予約の時間を 45 分くらい過ぎてようやく自身の順番となり、待ちくたびれてかなりクタクタになっていましたが、診察室に入って医師の第一声が、“骨折でもした ?” でした。
特に心当たりも無かったので、していない旨答えつつ、変わったことと言えば年始の喘息。それが関係あるかもと思い、先生に話してみると、血液検査の結果、骨折したときに伸びる数値が高くなっているとのこと。なので、その喘息中に肋骨が折れたのではないかとのことです。脇腹の痛みは骨折だったようです…。
症状の期間など、辻褄が合う
咳を止めるためにステロイド吸入し始めても脇腹の痛みはすぐに治まらず、痛みが無くなって来たのは 3 週間くらいしてからと伝えると、咳を繰り返していると骨がくっ付かないので、咳を止めないと治らなく、咳が無くなって来ても痛みが無くなるまでだいたい 1 ヵ月くらいかかるし、全治 2 ヵ月くらいが目途とのこと。年始に始まり、2 末近い現状、既にほぼ直っている状況ですが、血液検査の結果や症状からして色々と辻褄が合い、骨折していたことが確定しました…。
病院の先生曰く、喘息酷くなっても無理して働く人いるけど、肋骨折れたりしている場合は絶対 NG とのこと。安静にしないと骨直らない、と。幸いにも私は在宅勤務で横になりながら仕事していましたので、仕事との両立が出来てしまっていましたが、かなり危険なことをしていたような気がします。また、咳が酷く肺に穴が開く場合もあるようですが、その場合は深呼吸しようとして息を吸うと最後まで吸いきれず途中で止まってしまうとのこと。そうなっても即病院に行って検査を受けないといけないとのことです。やはり無理は禁物ですね。健康第一、です。