レンジ大破
2016/06/26

洗濯機が不調だと記載していましたが、
先にレンジが大破しました。
まぁ大破というと爆発している感じになり
完全に誇張になってしまいますが…。
ボタンを押しても何も反応せず、
何をしても液晶ディスプレイには
何も表示されなくなっています。
返事がない。ただの屍のようだ。
スポンサーリンク
離乳食スタート時期としては死活問題
以前も記載しましたように、
離乳食をある程度まとめて作って置き、
小分けにして冷凍保存します。
食べさせるときにはレンジで解凍です。
このような運用をしなければ
毎回少量を作ることになってかなり無理があります。
また、離乳食をレンジで作るような方法もあります。
いずれにしても、離乳食にはレンジが不可欠です。
離乳食スタート時期にレンジが壊れるとは、
出鼻を挫かれた感が満載です。
急いで買おうにも、選択肢が多すぎる
実はレンジも以前から怪しい感じがしていました。
たまに、パキッ ! っと変な音がなっていたのです。
今思えば、レンジの中のどこかの回路が
ショートしていた音だったかもしれませんね。
で、その若干怪しい状態において、
嫁さんが新しいレンジを買いたいと言っていたのでした。
そのときにすぐに買っておけば良かったと物凄く後悔…。
ただ、レンジ、種類が多すぎるのです。
大手家電メーカーが
廉価版からハイエンドモデルまで提供しています。
また、新興メーカーが廉価版を提供しています。
それに加えて、各機種の昨年度モデル、今年度モデル、等々。
種類が多すぎてどれが自分に合うものか判断し難い。
その結果、買うに至っていなかったのです。
それでも離乳食にはレンジ必要ですので、
一生懸命調べてえいやで買いました。
そろそろ長くなってきたので、
気になる (?) その続きはまた次回にでも。