嫁さんの今後のケータイ計画
2018/05/28

嫁さん、まさかの PHS ユーザです。
絶滅危惧種ですね。
と言うより絶滅種です。
絶滅していると世間一般では思われていて
人知れずひっそりと存在していて
見つかっていないやつです。
結婚する前から使用していたので
私が PHS をオススメした訳ではありません。
んで、流石にキャリアからすると
PHS のネットワークを継続して維持してサービス提供し続けることは出来ず
LTE 等の最新のネットワークにユーザを移行させたい訳です。
2 種類もネットワークの設備を持ち続けるよりも集約したいですよね。
コスト効率考えて。
で、PHS のサービス終了時期が見え隠れしたり
それよりも前の今段階に置いても
新規 PHS 機種なんて発売されませんし
最新の PHS であっても在庫が基本的に無く
入手するには中古で購入したりとかそんな感じになります。
それに追い打ちをかけるように
キャリアは PHS からスマホへの利用意向を促すような
キャンペーンを撃ってきます。
で、そろそろ真剣に嫁さんのケータイ事情を考える必要が出てきました。
スポンサーリンク
必要な条件
次どうするのか、
といったことを考えるのは私も頭を使う必要があります。
嫁さんだけでは判断出来ませんので。
あと、私は一般的な人より情報リテラシが高いことに
うちではなっていますので。
で、嫁さんの今のケータイ利用はこんな感じです。
- PHS で通話利用、10 分間かけ放題
- PHS でキャリアメール (メールし放題オプション)
- sim フリースマホと格安 sim で 3GB/ 月 高速通信
上記の条件を満たすソリューションが必要です。
Y!mobile v.s. IIJ (格安 sim、つまり MVNO)
大手キャリアでも前述の条件以上を満たせるような
料金プランはあると思いますが
私がケチなので
子どものための教育費を考慮してもなるべく費用は抑えたいところです。
そこで候補として以下の 2 案を考えていました。
- Y!mobile スマホプラン M : 3,980 円 / 月 (税別)
- BiCSIM (IIJ) + 通話定額オプション : 1,600 円 + 830 円 (税別)
両案、一長一短があります。
差額は 1,500 円 / 月くらいですね。
次回はそれぞれの案の特徴と評価を記載したいと思います。