双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

我流で躓く竜子 (KUMON)

      2020/04/29

双子を子育てしてきて

悩ましいことや難しいことを

いくつか経験してきていると思いますが

特に学習だとか学力だとか

それだけが全てではないとわかっていながらも

子どもたち二人に差が出来てしまうと

どうにも悩ましく思ってしまいます。

二卵性双生児。

DNA は異なり、ただの兄弟や姉妹と変わらないのですから

それぞれに特徴があっても

全然不思議でもなく普通なことです。

ただ、同じ時間を同じように過ごして

同じように接したりアドバイスしたのに

こうも差が出るとは…。

将来的にどうなるかわかりませんが

子どもたちのそれぞれの未来を垣間見ているようです。

スポンサーリンク

不器用ながらもアドバイスに従う竜太

うちの子どもたち、

KUMON の算数に取り組んでいます。

毎日、コツコツと宿題に取り組んでいますが

+1、+2、+3、+4、+5、+6、+7 まで

取り組めるようになってきました。

+3 までは a + 3 のような問題で

a の 3 つ後

といった感じに捉えて解いていましたが

+4 や +5 あたりから、数えるのに限界を迎えます。

KUMON では

+4 は +3 したものに +1、

+5 は +4 したものに +1、

といった具合に理解させて解かせます。

なので、+1 から順に練習していく意味が出てきます。

+6 とか +7 とかどうやって解かせるのだろうと

ハラハラしていましたが

これはこれで悪くないように思えていました。

この取り組み方を子どもたちに何度も伝えていて

竜太は割とアドバイス通りに取り組んだためか

+6、+7 の計算をする際にも

わからないから +5 から計算してみる

と言って、その結果に +1 を必要回数したりして解いています。

そのためか、頭の中で暗算する機会も多くなり

機嫌さえ悪く無ければ +7 まで何とか取り組めています。

アドバイスを無視して遂に躓く竜子

問題は竜子です。

竜太と同じようにアドバイスし続けていましたが

+4 とか +5 の計算においても

必死に指で 4 つ先や 5 つ先の数字を

数えて問題を解いていました。

指で数えるのをやめて、

+4 は +3 した結果に +1、

+5 は +4 した結果に +1、

といった感じに解いてみて

と何度教えても

わかったと言いながら

こそこそと指で数えて解いていました。

それでも解く数が増えれば

ある程度覚えて

問題見て答えをすぐ出せるようになると思っていたので

継続的に注意しながらも黙認していました…。

がしかし、これが失敗だったかもしれません。

更に竜子は小賢しい感じがあり

自分が解いた問題と答えを遡って探して

それを見て答えを書くことをしていました。

つまり計算していなくて検索です。

なので、コツコツと計算経験を増やした竜太と比べて

竜子は圧倒的に練習不足に陥っています。

その結果、+6、+7 の計算で

とうとう、脱落してしまいました…。

仕方ないので竜太と竜子は

取り組むレベルを少し変えてあげる必要が生じました。

竜子はもう一度 +1 から練習し直しです。

少し器用なこともあり

初速は早く群を抜く竜子ですが

詰めが甘かったり

頑固で人の話を聞かないため

どこかでこんな風に逆転されます。

しかも無駄にプライドだけは高く

本人もストレス抱えているみたいです。

多分、竜子は、ずっとこんな感じで苦労するのだと思います。

やれやれ…。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 子育て, 学習