双龍の父、大地に立つ

双子座、AB 型、晩婚理系男子が双子を授かりました

積み立てタイプの保険はタチが悪い

      2017/02/17

毎月、もしくは定期的にお金を支払うという点においては

保険も積み立て投資も似ている感覚を持ちやすいため、

前回はこの 2 つの基本的なところを比較しました。

保険は長く契約すればするほど損失が増えます。

しかも歳を重ねると、

病気になる確率や不幸にも命を落とす確率が

若いときよりは増えますので

途中で辞めるという損切りもし難いです。

一方、積み立て投資はドルコスト平均法のため

長く取り組めば取り組むほど価格変動のリスクが分散されて

利益を生む可能性がどんどん増えます。

なお、

ここで言う保険は基本的に掛け捨てを前提に言及していました。

では掛け捨てタイプではなく積み立てタイプの保険はどうなのか。

今日はそこに触れてみたいと思います。

スポンサーリンク

積み立てタイプの保険の保険料の内訳

積み立てタイプの保険の保険料は

掛け捨てよりも高額です。

何故かと言うと、積み立てタイプの保険の場合、

契約者から支払われる保険料は以下の要素となります。

  1. 掛け捨て保険の保険料
  2. 保険会社に運用を委託する資金
  3. 保険会社に運用を委託する費用

掛け捨てだろうと積み立てタイプだろうと、

“1” は契約者が病気・死亡する確率をもとに期待値で計算されており、

基本的に契約者が損して保険会社が得する設計になっています。

“1” だけで保険会社は十分利益を出せます。

あと、”2″ のところは契約者のために資産運用するところですが、

“3” が付随します。この “3” の部分でも保険会社は利益を上げられます。

タチが悪い理由

保険を契約しないことがベストですが、

何かの理由で契約する場合、必ず掛け捨てにして下さい。

掛け捨てで毎月の保険料を安く抑えて、

その分浮いたお金を積立投資に回しましょう。

これをせず、積み立てタイプの保険に加入してしまうと、

積み立て投資部分の手数料を保険屋さんに取られてしまい、

長期的な取り組みとなると、

手数料の合計は結構な損失額になります。

おまけに保険屋さんの資産形成・運用は、

長期投資にも関わらず低リスク低リターンのものを選びますので

運用利益はかなり小さなものとなってしまいます。

にほんブログ村

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

↓1 日 1 回の応援クリック、よろしくお願いします m(._.)m 育児人気ブログランキングへ
育児 ブログランキング

Facebook ページ

 - 父も勉強